豊受大神 トヨウケノオオカミ (宝-1女)

独自性や個性にこだわらず、純粋で身近な環境をより良くしていくあなたの素質は、アマテラスを近くでサポートし続けた穀物の神様トヨウケノオオカミです。

概要

<和魂>

  • 人当たりが良くお人好しで可愛らしい
  • 自分を飾らず古風で家庭的
  • 協調性がある
  • 無理なく自然体でいられることを好む
  • 安定性と安全性を重視する傾向がある

<荒魂>

  • 慎重なタイプだが騙されやすい
  • 間違ったことは許さない頑固なところがある
  • 緊張して人見知りする
  • 内心は臆病で、打たれ弱い
  • ついつい一言多くなりがち

思考神

思考神にこの守護神がある場合、何をやっても満足することはなく、仕事や恋愛、人間関係など繰り返し変化していきます。また親離れも遅く30代までは定職が決まらず親に心配かけることも。全てが浅く広くといった特徴があります。改良ポイントは額に汗して一つのことに集中して苦労を惜しまないことです。その事で中年期以降、実を結び豊かな人生を作る事ができます。

社交神

社交神にこの守護神がある場合、現状を保守できないといった暗示があります。その為、中年期以降大きな変化が起こります。何かを始めたいと言う衝動に駆られ、スタートを切ることが。それが功を成せば思いがけず成功することも。しかし上手くいかない時はキッパリと諦め再スタートすることが大切です。上手くいった時は本腰を入れて取り組むことです。また、30歳以前に本業が定まらないと言う暗示もあるので、これといった仕事が見つからなかった場合、現状の仕事を継続させることが大切になります。

同一神

同一神にこの守護神がある場合、波乱の多い晩年期になります。夢見る世界は広がり、晩年期はさらにやり残したことをやりたいと静かな老後とは無縁となり、もうひと頑張りと動き出します。それに家族や周りの人間も巻き込まれ、大変なことに。住居を転々としたり、あちこち飛んで回ったりと変化がある晩年期になります。開運ポイントはフィットネスクラブや老人が集まるゲートボール、散歩などで、あえて人生に変化を加えることです。

二つ以上ある場合

この守護神が二つ以上ある場合は【生涯、安住できない】という暗示があります。一生を通じて家庭に波乱が起きやすく転職を繰り返したり、環境の変化に振り回されたりと、放浪人生になりやすい人です。ただ、言い方を変えれば、型にハマらず規格がない自由な人生を目指す人ともいえます。才能や努力、人間関係における良い出会いなどの要素を重ねていくことで改善され成功することができるでしょう。/li>

  • 人柄や品質、本物、信頼 関係を重視する傾向があります。
  • 一度信頼した相手には、自分を飾らず甘えたり従順になったりする純真な心を持っています。
  • また、意識しなくても、あなたからは不思議な魅力と優しさがにじみ出ており、周りにも伝わっています。
  • その為、いつの間にか貴方の為に周りが動きます。
  • 気を遣わずに安心できる人間関係や環境を作り、無理なく自然体でいられる事を好みます。
  • ただ、自分の感情には率直で、相手が誰であろうと間違ったことを許せない頑固さを持っています。
  • 初対面では警戒心が強く、控えめで他人になかなか心を開けない為、人見知りしやすく壁を作りやすいのですが、意外と人に騙されやすいところがあるので注意が必要です。
  • 本質は、きめ細やかな着眼点で修正しながら人を育てたり教えたりするのが得意です。
  • 責任を全うする芯の強さを持つ真面目で家庭的な女性です。

総括

誰にでも柔軟にソツなく対応する可愛らしい女性です。
なかなか心を開かない臆病なところがあって、いまひとつ相手との間に壁を作っています。
人見知りをしますが、一度この人と思った相手には、自分を飾らず、従順なくらい素直な面を見せます。
自分の感情にも率直で、相手が誰であろうと、またどんな場合であろうと、間違ったことは許せません。
義理人情に厚い正統派です。
結構古風な線を貫いていて、相手を見る眼も厳しいです。
道徳的な人の道を大切にしながらも、何かに自分の人生をかけたいと切望しています。
すねて意地を張ることもありますが、正直でいつものんびりした自然体でいられるのが魅力です。
誰からも愛される女性であり、欲のない人の良さが信頼されますが、人見知りします。
人との交際に神経を使い、緊張気味なので、たくさんの人と会ったりすると疲れてしまいます。
かばってあげたいと思わせるような、どこかいじらしいイメージのある女性です。
無理を嫌い、いつも自然で生きることをモットーとしているため、競争社会や努力と根性で道を切り開いていくような世界では生きていけません。
平凡でも安心できる環境で、ひたむきに生きることを選ぶ女性です。
生活の中で、心豊かな、うるおいやゆとりを大切にします。
いかにも女らしいデリケートな感性の持ち主といえます。
スローテンポですが、言葉を選んで話すようなしとやかさがあり、謙虚な大和なでしこです。
いつも周りの人々を気使っているために可愛がられます。
甘えん坊でわがままな面はありますがまじめで家庭的な女性です。
どこか話しかけにくいムードを持っていますが、控えめな態度の中に、やさしさがにじみ出ています。
いつも世間体を気にして人から批判されないように気を配っていますので、ストレスがたまって疲れてしまいます。
好みもはっきりしていて、一本筋の通った自分の考え方に忠実です。
意外と頑固なのも、純粋でまじめな性格の現れです。
女らしい清楚な色気と、知的なクールさを両方備えた不思議な魅力の持ち主です。
常に常識的な判断をくだしながらも、内心の情熱を抑えきれず、かき立てられるような気持ちをいつも抱いています。
とても純真で、お人好し過ぎるくらいの女性です。
人に騙されやすいのがウィークポイントです。

基本的な性格・気質

あなたが生まれたときに、基本的に備わっている性格や気質の特徴を、男女それぞれ12のタイプに分類して説明しています。これは生まれながらに持っているあなた本来の基本素質になります。
とは言え、人は、この世に生を受けた時から、後天的環境(家庭・学校・職場・地域社会・友人・教育など)によって、影響を受けながら人生を過ごしていきます。
この基本的な性格・気質と、成長すると共に備わった後天的環境が、あなたの個性を作っていきます。

  • 純粋で汚れがなく、常に自然体で正直者です。
  • 安心できる環境をつくるために、至らない点を修正し付加価値をつけます。
  • 駆け引きや裏表のある行動や駆け引きする人は苦手です。
  • 人に頼る気持ちが強く、誰からも可愛がられたい精神性があります。
  • 初対面では意外と人見知りが激しく、話も受け身で自分をうまく表現できません。
    しかし、相手には自分を分かって欲しいと思っています。
  • 好奇心が強く、八方美人的なところがありますが、行動範囲が狭く、信頼できる人とだけ付き合います。
  • いったん仲良くなると途端にわがままになるようなところがありますが、無邪気なので許されてしまいます。
  • 気を許した相手でも、常に相手の好意を確認していないと安心できません。
  • 人とのかかわりを大切にし、「いい人」と言われたいと思っています。
  • 大きな方向性だけ決めれば、後は臨機応変に、その時、その時の状況に応じて対応しながら成功を目指していくことができます。(成功願望が強い)
  • 人間関係を重視するので、対人対応は建前となります。ただし、どうでもいい人や人間関係が終わる人には本音が言えるかもしれません。
  • 計画は立てるが、常に二者選択で最良の方法を選びたいので、企画どおりに進まなくてもストレスが溜まることはありません。

キーワードは
なんで?、どうして?

人生の目標と素質の強み(生きがい)

あなたが生まれながらに持っている「素質の強み」「自分らしさ」です。
今後、人生の目標を達成するために、これらを知り活用することで、目標に早く到達することが可能です。
無理せず自然とあなたの中から表に出て来やすい素質で、自分らしく生きることができます。

  • 安全性をコンセプトに、人生を「人間らしく」和気あいあいと、皆と仲良く喧嘩せず楽しく生きたい。
  • 人柄を重視し、究極の哲学、使命感、ポリシーを持って人格者を目指します。
  • 信用、信頼、人柄、実績、情報、徳など無形な財産が大切だと思っています。
  • 原理、原則、法則、理念、本物、システムを大切にします。
  • やりがいが生き甲斐で、一緒にいる人の幸福を考えます。
  • 大きくまとめるより、小さくまとめようとします。
  • 人と競争せずに、いつも自然体で安心していられる人生でありたいと思っています。

キーワードは
独創性、先進性、革新性

人生に必要な条件と環境

人生で成功するためには、色々な「条件や環境」が必要です。
このような条件や環境に身を置きチャレンジすることで、より成功に近づくことができます。

  • 形のない財産が必要です。
    (信用、情報、人脈、知識、愛情、人柄、本物、システム)
  • マインド、理念、ポリシーが必要であり、安全性、原理、法則を重視します。
  • 同じ買うなら人柄の良い人から買いたいです。
  • 努力と根性で勝負する必要や心配がなく、競争や駆け引きのない、いつも穏やかな気持で生きられる環境。
  • 人目を気にせず、自由に感性を働かせることができる環境。
  • 自分の満足よりも先ず他人の満足を考え、心を許せる仲の良い人々と、皆で力を合わせられるような環境。

人生における強みと得意分野

「自分には強みがない」「自分のここが弱み」と思っていることが、実はそうではないケースが多いようです。
あなた自身の「素質の強みと得意分野」を自覚することで、人生を送る上で自信を得ることができます。

  • 自分のことより、先ず相手の満足を考えられることが強み。
  • 得意分野は方向性(形のないもの)を創ること。
  • 独創性、先進性、革新性を大切にし、原理原則を追求すること。
  • 共存共栄のために円満な人間関係を営み、気配り、思いやり、信用を築く行動は得意です。
  • 無駄が多いが、それを無駄と思っていません。
  • 自分(自社)の安泰を考えて、商品や自分をさらに完全なものにするために、注意深く、慎重に調査し、正確、かつ適切に修正、改善し付加価値を加えることができます。
  • 安全性を重視し、自然体で自分の行くべき方向性に修正力があること。
  • 心のつながりを大切にし、人を見て育てることが得意。

人間関係

あなたが本来持っている人間関係の素質になります。
これを知ることで、スムーズな人付き合いやストレスのない人間関係を築くことができます。

  • 人と競争しない穏やかな生活をするため、和気あいあい、人柄のいい人、信用のある人、人格者と付き合いたい。
  • 人間関係を重視するので、本音をいうことはなく、対人対応は建前となります。
    ただし、どうでもいい人には本音が言えるかもしれません。

うまくいく人間関係

内面の素質の違いから、うまく行く人間関係の法則があります。
内面の素質が一致している場合はお互いが理解し合える関係です。

内面の素質が一致していない場合で、上下関係をジャンケンに当てはめて考えると

のような場合に、人間関係がスムーズに流れます。
ジャンケンポン原理とも言います。

上は下を動かしやすく(じゃんけんが強い方が、弱い方を動かしやすい)思わず力を貸してしまいます。

逆に上下関係が斎⇒天⇒宝⇒斎の場合は人間関係が難しくなります。

上は下を動かしにくいです。

人間関係をスムーズにするには

素質を知って、恋愛や仕事に活用することが可能です。
あなたに興味を持ってもらうことで、人間関係をスムーズにし、コミュニケーションがうまくいくようになります。

斎タイプの興味を引くには、実力、結果、稼いでいる自分をアピールする。
            宝タイプの興味を引くには、本物にこだわり、情報人脈を手に入れながら、自分の人柄をアピールする。
天タイプの興味を引くには、資格、肩書を持ち、大物、有名人の知人がいる自分をアピールする。

ビジネスでの人間関係

対面する相手や営業相手の素質を知り、行動することで、人間関係を良くしたり、仕事で成果を上げることが出来ます。

相手が
斎タイプには、

  • 定期的に面会(訪問)すること。
  • 電話はしばしばすると良い。
  • 借りや弱みは作らないこと。
  • クレームはお金か物で解決すること。

宝タイプには、

  • 報告、連絡、相談をしっかりすること。
  • 問題が起きたら、すぐに対応すること。
  • 手紙やレポートは効果が大きい。
  • クレームがあった時は、何を差し置いても謝りに行くこと。

天タイプには、

  • 頻繁に会うこと。
  • 何か問題ありませんかと会いに行く。
  • クレームが起きたらできるだけ地位の高い人と一緒に行くこと。

セールスなどの勧誘は、

天タイプが斎タイプに、斎タイプが宝タイプに、宝タイプが天タイプに声をかけると成約率が高くなります。

とるべき戦略と戦術

豊かで幸せな人生を送るためには、効果的な「戦略と戦術」が必要です。
あなたの素質に合った基本的な「戦略と戦術」をイメージして行動することで、あなたの可能性を更に広げることが可能です。

核心

  • 独創性、先進性、革新性があってこそ進歩繁栄があります。

戦略

  • 自分を取り巻く環境の変化のなかで、自然体でいながらも、将来的安全性を確保する。

戦術

  • 自分が心から安心できる環境づくりをする。

成功への行動指針

素質の特性を活かす「行動指針」をしっかり意識して行動することで、目標を達成し、成功することが出来ます。

  • 余計な心配のない完全、安全な環境作りを考える。
  • 押し強く生きるより、心温まる交友関係を築き、信じられる仲間を数多く作る。
    しかし、親しくなりすぎるとワガママになってしまうので注意が必要です。

行動特性

あなたの素質が持つ特徴的な行動パターンになります。
思考や行動傾向を知ることで、高い業績や成果につながっていきます。

  • 正直で裏表のない自然主義者です。
  • いつも嘘偽りのない人間関係を大切にし、裏表なく正直に接することを心がけています。
  • 安心できる快適な環境を手に入れながら、鋭い観察力や細かな修正力に優れています。
  • 無理せず自然体でいられると強いです。
  • 警戒心が強く人見知りしやすいため、初対面で受け身になりがちです。

仕事の役割

 

仕事の役割

 

  • どうして、なぜの研究が得意です。
  • 新しいこと、創造、理念、ポリシー、独創性、先進性、革新性を追求します。

行動パターン

 

行動パターン

 

  • 無理せず、いつも自然体で本質志向であり、努力や根性の世界とは無縁です。
  • 自分が自分らしくいられるために、安全かつ完全な環境を作ろうとします。
  • 私利私欲のない善人で、誰からも愛されます。
  • 人見知りが激しく、駆け引きや勝負事や交渉事は苦手です。
  • 初めての人、初めての場所、初めてのことには、とっかかりが遅く、馴染むまで時間がかかります。
  • よく気がつくだけあって、自分は人と違って特別だという態度をとりがちです。

商品購入の意思決定ポイント

あなたが高価なものや家財などを購入するとき、どのようなことが「意思決定」になるのかが理解できます。

  • 何か一つ気に入ったポイントがあれば、信頼できる人から購入します。
  • 知性的で自分に優しいものを購入。
  • 見栄があり高級志向。

決断のスピード

何かを決断したり、購入したりするとき、直感で決めるかじっくり考えて決めるタイプかわかります。

  • 速い。だまされやすいので慎重に決めましょう。

自己管理力

何かをやろうとするとき、できることを前提として楽観的な考えで実行していくタイプか?それとも目的を達成するため、リスク(考えられる障害や気にかかること)を解決してから実行に取り掛かる慎重タイプかが分かります。

可能性追及(希望型)

  • マネジメントの考え方が希望的で可能性のほうに重点を置きます。
    そのため、目先よりも比較的長期的スパンで将来を考えます。
  • 意思決定に際して、リスクよりもメリットを先に考えます。
    そのため、ピンチになっても夢と希望が優先して前向きに対応します。
  • チャンスに敏感で、新規開拓、攻めの営業をします。
    また、可能性を追求するので売上を優先させます。
  • 目標がはずれても、あきらめが早くサッパリしています。
    どちらかといえば、細かいことにくよくよしないタイプです。
  • 旅行に行くときは荷物が少ない。(必要なときは現地調達)
  • 生命保険や、損害保険にはあまり興味がありません。

主義・主観

意識しなくても持っている主義主観

自然主義

ありのまま、自然のままに生きられる自分を目指し、そのための環境作りを行う。

データー主義

快適な環境を作り上げるための判断に、客観的なデーターを重視する。

人生観

どのような生き方を求めているか?

  • 自然体でゆったりと無理をせず、自分らしく生きる。

友人観

友人とどのような付き合い方をするか?

  • 人柄で好き嫌いはあっても、基本的に相手に合わせてしまう。

仕事観

仕事をする上でどのような基本的取り組みをするか?

  • 今より良くしたいために、改善、付加価値を加える。

金銭観

お金に対する考え方やどのようなお金の使い方をするか?

  • 意外と意識しないところで使っていて金欠気味。

恋愛観

異性に対する考え方や行動は積極的か、それとも消極的か?

  • 自然にまかせて、自分からアプローチするのは苦手。

結婚観

どんな結婚生活を望んでいるか?
どんな家庭を築こうと考えているか?

  • ほのぼのと心温まる、愛し、愛される家庭でありたい。

好きなこと

  • 安心できる環境で、無理なく自然体でいられること。
  • 人が喜ぶようなことをすること。
  • 気を使わないでいられる人間関係を作ること。
  • きめ細かな着眼点で修正をしながら人を育てること。
  • 自然環境に恵まれたところでのんびり過ごすこと。
  • 美的センス、芸術的センスを発揮できること。
  • ウソやごまかしの効かないものをじっくりと作り上げていくこと。

好きなタイプ

  • 思いやり、気配りのある人。
  • 自分の気持ちを解かってくれたり、信じてくれる人。
  • 人柄の良い人。

嫌いなこと、タブー

  • うそをつかれること。
  • 駆け引きされること。
  • 安心感がなく、心配させられること。
  • 初対面で親しく話し掛けられたり、プライベートなことを聞かれること。
  • 無理やり急がされること。

コミュニケーションの方法

人間関係の基本は”本音でものを言うことだ”と信じている人と”本音でものを言うと相手を傷つける”と思っている人がいます。
どちらも正解でも間違いでもありません。
相手を想うからこそのコミュニケーション手段なのです。
人間関係において「性格の不一致」とは、コミュニケーションの相違が大きな問題点となります。
「離婚原因」の大部分を占めているといっても過言ではありません。
自分のタイプを理解したコミュニケーションを心がけることで、相手との距離を縮めながら意思疎通を図り、「自己承認欲求」を満たすことができます。

流動自由型(FW型)

どちらかと言えばあなたは“本音でものが言えないタイプ”です。

  • 理論や計算で考えることが多いタイプなので、話すときは「起・承・転・結」で話します。
    このタイプは、最後まで話をしないと、何が言いたいのか伝わっていません。
  • 本音と建前を明確に理解していないため、どこからが本音でどこからが建前か分かっていません。
    ただ、本音をそのまま言うことは、相手の人を傷つけると考えています。
  • 本音の話は相手にとってプラスのことと、相手を傷つけるマイナスのことがあると思っています。
  • 覚悟しないと、本音がなかなか言えません。また、本音を言ったとしてもずっと気にしたり、後悔したりします。そのため、本音を話せば話しただけ、気を使いながらお付き合いをします。
  • 本音を言われるとずっと気にしてしまい、いつまでも気が晴れません。
  • 親近感を持っている相手からマイナスの本音を言われると「自分を嫌っている」と考えてしまい、ますます心を閉ざして、今後の対応に戸惑ってしまいます。
  • 二度と相手の顔を見たくない時や縁が切れる時には、思っている事や本音を言うことが出来るかもしれません。
  • 言いたいことは言わなくても、相手は分かるはずだと思っているため、相手には自分の態度や言葉で全部理解してほしいと思っています。
  • 「起・承・転・結」思考のため、落ちのあるギャグでないと笑うことができません。

素質の特徴

  • あなたは、自然体のままで無理なくゆっくりとしたペースで生きていくタイプです。
  • しかしながら、いざというときには、覚悟を決めて責任を取るといった潔い面があり、その誠意と一本筋の通った芯の強さが、周囲から信頼を集めています。
  • 悠々と生きているように見えがちですが、もともとは気の小さい心配性で、周囲に神経を使っています。それだけにいつも安心していられる快適な環境を求めようとします。
  • あなたの言葉使いは、年齢や上司、部下に関係なく、親しいか、そうでないかですっかり変わるのが特徴です。そのため、親しいか安心できる相手には、遠慮のない表現や乱暴とも思われる言葉使いをします。
    しかし、乱暴な言葉使いは愛情表現の一つであり、その人に心を開いて信頼してくれている証拠と言えます。
  • もともと神経の細やかなあなたは、失敗したり悪い事が起こると、自分でさらに悪いほうに考え過ぎて、物事が手につかなくなったりクヨクヨする傾向があるようです。
  • 元来、人なつっこいあなたは、人を疑うことを知らないため、何かとだまされることが多々あります。そのような経験が重なるにつれ、人に対して警戒心が芽生え、人見知りする様になります。
  • 人一倍緊張度が高く、人見知りのあなたは、冒険より安心できる環境を選ぶため、行動範囲が決まってしまいがちになります。
  • 人生の目的は、現状を確信し続けることによって、安心できる環境をつくり向上していく人生。
  • 人生に必要な条件は、自然体、安全性、データー類による裏付けです。
  • 役割は、出来上がった商品をさらによくするために修正し、付加価値をつけることが適任です。
    特に、人を見て育てたり教えるといったことが好きです。
  • 未来、将来に対しての洞察に優れ、知的なアイディアを提案し、作戦を練り、人と物の手配や管理をする役割が適任です。
  • マネジメントに当たっては、まず希望、可能性を優先させるタイプで売り上げ主導型です。
  • 目の前のことから実行して、その積み重ねで目的を達成させていくタイプです。