造化三神 ゾウカサンシン(斎-3男)

『自由・平等・博愛』をモットーに、公平な世界を築いていくバランス感覚に優れたあなたの素質は、天地開闢の神である造化三神そのものです。

概要

<和魂>

  • 悠然として温和な紳士
  • バランス感覚に優れ公平な立場
  • 自由・平等・博愛
  • 誠心誠意・義理が大切
  • 面倒みの良い親分肌

<荒魂>

  • 相手の言葉や表現を気にする
  • 言い方・口のきき方が悪いとハッキリ指摘
  • 体験すると後に引かない自信家
  • 単刀直入にものを言うので相手を傷つけることがある
  • 全体像がつかめないと動きづらい

思考神

思考神にこの守護神がある場合、子供には消化できない量のエネルギーを背負わされる初年期になります。よって、体が極端に強い子か、極端に弱い子のどちらかに分かれます。前者の場合は、親が代わりにエネルギーを消化するので親の運気が低下する可能性があります。スポーツでエネルギーを消化させるとよいでしょう。後者の場合は、子供には消化できない量のエネルギーなため病気なりやすい可能性があります。

社交神

社交神にこの守護神がある場合、有り余るエネルギーを活かしながら”安定”を手にすることができるでしょう。ただし、最初から安定するわけではなく、チャレンジして失敗と成功を繰り返し努力を重ねることで安定できます。逆に努力を避ければ、人間関係や仕事などで必要以上の苦労をすることになるでしょう。苦しければ苦しいほど心の満足度が高まり、業績にもつながっていくのでボランティアなど、奉仕活動にエネルギーを注ぐのもよいでしょう。

同一神

同一神にこの守護神がある場合、自立、自己確立したいという願望が強くなり、家でのんびり過ごすようなこととは縁遠い晩年期になるでしょう。基本的に長寿の星なので、仕事や趣味など生き甲斐を感じられることを見つけることで充実した人生を送ることができます。ただ、人に頼りたくないという気持ちが強くなり、強引に周囲を遠ざけようとすると単なる徘徊老人になってしまうので充分注意してください。

二つ以上ある場合

この守護神が二つ以上ある場合は【人から助けられる】という暗示があります。基本的にお人好しで品の良いタイプの人です。女性の場合は、自立心が旺盛でしっかりしていて勢いのある性格になります。男性の場合は、依頼心が強く自立しづらい性格なので周囲から世話をされやすくなります。ただ、悪く出てしまうと金銭を貢ぐ傾向が強くなるので注意が必要です。/li>

  • 人見知りせず、いつも堂々とした自信家タイプのあなたは、思慮深く責任感が強いため、一度決めると自分のペースで堅実に努力します。
  • さらに、正義感が強く、公平な立場で物事を考えられるため、幅広い人間関係を構築していきます。
  • 理想が高く、初対面でも単刀直入に思った事をハッキリ言うので、とっつきにくく見られますが、本当は素朴で律儀な人柄です。
  • また、自分には甘くなりがちで、過去にこだわらず自分の道をマイペースに進むため、周りの人から煙たがられることがあるかもしれません。
  • 何事も納得して行動しますので、意思決定するまで時間を要します。
  • 本質は「自由・平等・博愛」の精神をモットーに、筋を通しながら知識と持ち前の意志の強さと実行力で大器晩成のタイプです。

総括

慎重で掴みどころのない悠然とした人物です。無愛想だが正直で裏表がなく、律儀な人柄です。
また、温和でインテリな雰囲気の中にも、客観的な観察眼の厳しさが、親しみにくい印象を与えています。
一般的な常識に忠実であり、公平な立場をとることを心がけています。
自主的で信念を持ちマイペースを崩さない人物です。
理論的な判断を心がけ、全体を見渡すバランス感覚に優れています。
バラバラのものをひとつにまとめて調和させることが得意です。
努力家、勉強家、雑学も豊富、冷静な反面、気ままなマイペースさが、ひとりよがりの行動に結びついてしまうこともあります。周囲との協議より道理に基づいて能力や体験を重視するマイペース型です。
自分の物差しで相手を計るため、相手の気持ちや立場を察したり、物事の裏を推し量ることは苦手です。
自分が良いと思ったことは相手も同じように感じるものと純粋に信じています。
誰にでも変わらない堂々とした態度で、平等に付き合う開放的で素朴な人柄が魅力です。
常に主観を避けて、客観的な視点から物事をとらえる偏りのない考え方をします。
筋道を通した言動を心がける正義漢があり、納得できないことはガンとして譲りません。
理屈っぽさが鼻につくこともありますが、理論的な話し振りには説得力があります。
要領は良くないですがその場限りのいい加減な対応はできませんし責任感も強いです。
経験を積んで成長していく大器晩成型です。
人見知りしない度胸と、大胆な態度がありますが、古風な価値観を持ち保守的です。
やさしい人柄で意外と冷静な判断と客観的な考え方をします。
頭の回転は速く、何でも柔軟に理解し、どんな分野も融通性を発揮します。
即決即行は苦手ですが、慎重でまじめな態度は周囲から信頼されます。
堂々としていて、周囲を気にしない言動をとるため、とっつきにくい人物と思われがちです。
感情に捉われた判断をすることがないため、冷たい人物と誤解されやすいです。
守りが固いので、自分の大切な物を守っていく為、そこを攻められると凄い勢いで守ろうとします。
実体験を重視して、社会に根付いた生き方をする堅実タイプです。
自分を見失うことなく、現実的な目標の達成に専心していきます。
即決は苦手で、カンを必要とする仕事は厳しいです。
粘り強く努力を続ける実行力と、アイデアに富んだ企画力に優れています。

基本的な性格・気質

あなたが生まれたときに、基本的に備わっている性格や気質の特徴を、男女それぞれ12のタイプに分類して説明しています。これは生まれながらに持っているあなた本来の基本素質になります。
とは言え、人は、この世に生を受けた時から、後天的環境(家庭・学校・職場・地域社会・友人・教育など)によって、影響を受けながら人生を過ごしていきます。
この基本的な性格・気質と、成長すると共に備わった後天的環境が、あなたの個性を作っていきます。

  • マイペースで自信家。堂々とした余裕のある雰囲気と存在感を漂わせています。
  • 基本に忠実で、バランス感覚があり、マルチプレイヤーを目指します。
  • 人怖じなく、粘り強く、なせばなる、やってやれないことはないの精神性があり、目標を立て、とことん最後までやり通し、サボったりできません。 ただ、取り掛かりが遅いのがネックです。
  • 面倒見がよく親分肌(アネゴ肌)、自由、平等、博愛主義者で何でも誠心誠意なので、周囲から頼りにされます。時に、自己主張が強くなりすぎて、言葉がきつくなる事があります。
  • 義理堅いが人間関係が下手なため、自分の思い込みで摩擦を起こし、敵を作ってしまう傾向があります。
  • プライドが高く慎重派のため、周りの目を気にして意思決定・決断に時間がかかります。
  • 根性と頑張りがあるから何事もソツなくこなしますが、器用貧乏なところから気持ちが満たされないことが多いようです。
  • 自分の世界を大切にし、ペースを乱されないように財産家を目指します。
  • 夢や目標を実現するために、人が嫌がるような単純作業の繰り返しでも達成するために無理をしてでも頑張ります。
  • 相手に心を開くことや周囲と協調することが苦手で、良い人間関係は先ず本音を言ってから始まると思っています。
    ただし、どうでもいい人には本音は言いません。
  • プロセスより結果を重視するため、何事にも計画をたて、期限を決めて計画どおりに進めます。
    目標が達成できないとストレスがたまります。

キーワードは 一生懸命、納得

人生の目標と素質の強み(生きがい)

あなたが生まれながらに持っている「素質の強み」「自分らしさ」です。
今後、人生の目標を達成するために、これらを知り活用することで、目標に早く到達することが可能です。
無理せず自然とあなたの中から表に出て来やすい素質で、自分らしく生きることができます。

  • 実質を重視し、誰からも文句を言われない、一国一城の主になることが基本コンセプトで、利益をあげるために必要なことを目指します。
  • 無駄を嫌い、効率アップを目指すために、無理をしてでも頑張ります。
  • 結果において、人に勝利したいと考えていますが、何よりも自分に負けたくないと考えています。
    しかし、いつもは質素な倹約家です。
  • 人の役に立ちたいと考え、時間と利益にこだわり、頑張ります。
    ただギブ・アンド・テイクを当然と考えています。
  • 自分で独創するよりも、有る物を改良するほうを選択します。
  • 誰からも邪魔をされずマイペースで頑張って、結果を出したい。
  • 意思決定はコストパフォーマンスを優先させます。
  • 周囲とのバランスを考えながらも、周りの環境に左右されない独自性のある人生を歩みたいと思っています。

キーワードは 生産性、効率性、収益性

人生に必要な条件と環境

人生で成功するためには、色々な「条件や環境」が必要です。
このような条件や環境に身を置きチャレンジすることで、より成功に近づくことができます。

  • 土地、不動産、お金、家、建物、書画、骨董、美術品など、形のある財産が必要です。
  • 勝利したいと考えているため、切磋琢磨できるライバルが必要です。
  • 人から引き立てられる環境を手に入れたい。
  • 学術・芸術系に継続して取り組める環境。
  • 自分のペースで生きていける自由と平等、そして平和な環境。
  • 裏表や駆け引きのない人生と、腹を割った付き合いができる環境。

人生における強みと得意分野

「自分には強みがない」「自分のここが弱み」と思っていることが、実はそうではないケースが多いようです。
あなた自身の「素質の強みと得意分野」を自覚することで、人生を送る上で自信を得ることができます。

  • 他人の満足より先ず自分の満足を考えながら、自信のあることを主張します。
  • 無駄を嫌う為、コストパフォーマンスを考えられる強みを持っています。
  • 得意分野はお金を稼ぐ、儲ける、具体的な形を創ることです。
  • 物品購入の意思決定(優先順位)は安くてお得なところから。
  • 客観的な意見と誠意を持ち、いつでも誰にでも動じずに対応できます。
  • 大抵のことは物にする器用さと、柔軟な適応力があります。
    特に土壇場に追い詰められたとき、底力が発揮されます。
  • 人の何倍も基本に忠実に努力し、マイペースで、あきらめずに粘ります。

人間関係

あなたが本来持っている人間関係の素質になります。
これを知ることで、スムーズな人付き合いやストレスのない人間関係を築くことができます。

  • 周りに左右されないための競争力をつけるため、切磋琢磨できるライバル、実力のある人、財産家と付き合いたい。
  • 本音で話し合える関係が、相手との距離を縮め、親近感を持てて安心できると思っている為、自分も相手も本音で物が言えることが嬉しい。
  • 言いたいことはどんなことでもはっきり伝えたほうが分かりやすいと思っています。

うまくいく人間関係

内面の素質の違いから、うまく行く人間関係の法則があります。
内面の素質が一致している場合はお互いが理解し合える関係です。

内面の素質が一致していない場合で、上下関係をジャンケンに当てはめて考えると

のような場合に、人間関係がスムーズに流れます。
ジャンケンポン原理とも言います。

上は下を動かしやすく(じゃんけんが強い方が、弱い方を動かしやすい)思わず力を貸してしまいます。

逆に上下関係が斎⇒天⇒宝⇒斎の場合は人間関係が難しくなります。

上は下を動かしにくいです。

人間関係をスムーズにするには

素質を知って、恋愛や仕事に活用することが可能です。
あなたに興味を持ってもらうことで、人間関係をスムーズにし、コミュニケーションがうまくいくようになります。

斎タイプの興味を引くには、実力、結果、稼いでいる自分をアピールする。
宝タイプの興味を引くには、本物にこだわり、情報人脈を手に入れながら、自分の人柄をアピールする。
天タイプの興味を引くには、資格、肩書を持ち、大物、有名人の知人がいる自分をアピールする。

ビジネスでの人間関係

対面する相手や営業相手の素質を知り、行動することで、人間関係を良くしたり、仕事で成果を上げることが出来ます。

相手が
斎タイプには、

  • 定期的に面会(訪問)すること。
  • 電話はしばしばすると良い。
  • 借りや弱みは作らないこと。
  • クレームはお金か物で解決すること。

宝タイプには、

  • 報告、連絡、相談をしっかりすること。
  • 問題が起きたら、すぐに対応すること。
  • 手紙やレポートは効果が大きい。
  • クレームがあった時は、何を差し置いても謝りに行くこと。

天タイプには、

  • 頻繁に会うこと。
  • 何か問題ありませんかと会いに行く。
  • クレームが起きたらできるだけ地位の高い人と一緒に行くこと。

セールスなどの勧誘は、

天タイプが宝タイプに、斎タイプが天タイプに、宝タイプが斎タイプに声をかけると成約率が高くなります。

とるべき戦略と戦術

豊かで幸せな人生を送るためには、効果的な「戦略と戦術」が必要です。
あなたの素質に合った基本的な「戦略と戦術」をイメージして行動することで、あなたの可能性を更に広げることが可能です。

核心

  • 合理化、生産性、効率性があってこそ進歩繁栄があります。

戦略

  • 自分を取り巻く環境とバランスを考えながらも、環境に左右されないようマイペースで築く。

戦術

  • マイペースでものごとの全体像をつかみ、基本に忠実に進める。

成功への行動指針

素質の特性を活かす「行動指針」をしっかり意識して行動することで、目標を達成し、成功することが出来ます。

バランス感覚に優れるため、何でも、誰にでも、等しい力で対処でき、総合力がありますが、一つだけでも本当に自信の持てるものを作り、自信あふれる日々を送りましょう。
分かりやすい人間関係を作って、本心をさらけ出せる心の友人
が成功のポイントです。

行動特性

あなたの素質が持つ特徴的な行動パターンになります。
思考や行動傾向を知ることで、高い業績や成果につながっていきます。

  • 悠然、着実志向で、マイペースに生きる自信家です。
    そのため、意思決定など遅く、納得しないと行動しません。
  • いつも博愛と平等を大切に、誰にでも誠心誠意、変わらぬ態度で接することを心がけています。
    しかし、笑いながらきつい一言を言う事があります。
  • 何でも器用にこなすマルチプレイヤーで、常に全体を見渡すバランス感覚に優れています。
  • 面倒見が良く、兄貴肌で世話を焼いてしまいますが、自分にも相手にも厳しくなりがちです。

仕事の役割

意識して目的を把握し、与えられた役割を成し遂げていくことで、大きな成果を手に入れることが出来ます。

  • 生産性、効率性、収益性を求め、形にする、改良する、活用する役割が向いています。

キーワードは 商品化、販売、効率追求

行動パターン

あなたがどのような行動パターンを持っているのか把握することが出来ます。
自分自身に客観的に向き合うことで、具体的な自己成長、願望達成に向かっていきます。

  • 自由・平等・博愛精神を持ち、基本に忠実でマイペースに行動しますが、のんびりしすぎて、後であせることが少なくありません。
  • 慎重派で石橋をたたきながら、自信のあることのみ主張します。反応するまで時間がかかり、スローな人ですが怒ると怖いです。
  • これと思ったら最後、絶対にあきらめないでものにします。
  • 誰に対しても動じずに接し、平気でものを言えます。しかし、みんなに正しいこと、もっともなことしか言いません。

商品購入の意思決定ポイント

あなたが高価なものや家財などを購入するとき、どのようなことが「意思決定」になるのかが理解できます。

  • もともとお金を大切にし、無駄使いすることはせず、自分の持っているものとバランスを考えて購入。
  • 知人友人、人柄よりも独自性があり実用的で、同じ買うなら安くてお得な商品がポイント。

決断のスピード

何かを決断したり、購入したりするとき、直感で決めるかじっくり考えて決めるタイプかわかります。

  • 遅い。衝動買いは絶対しません。

自己管理力

何かをやろうとするとき、できることを前提として楽観的な考えで実行していくタイプか?それとも目的を達成するため、リスク(考えられる障害や気にかかること)を解決してから実行に取り掛かる慎重タイプかが分かります。

回避対策(リスク型)

  • 希望、可能性を追及するために、目の前のリスクをなくすことが先決だと考える。 そのためチャンスを逃しやすい。
  • 過去の失敗は二度としたくないと思っており、最悪の場合を常に考える。 「もし何かあったら」と考え、色々保険に入りやすい。
  • リスクには敏感で、リスクを負うことを嫌います。
  • 過去を振り返り、悲観的観測をしがちです。
  • 慎重に行動するため、旅行に行くときは荷物が多い。
  • 慎重に対応するので経費を優先させる。

主義・主観

意識しなくても持っている主義主観

マイペース主義

社会のスピードを気にせず、悠然と自分のペースで生きていく。

博愛主義

自由・平等を愛し、誠実さをモットーとする。

人生観

どのような生き方を求めているか?

  • なせばなると悠々自適に人生を楽しむ。

友人観

友人とどのような付き合い方をするか?

  • 誠意のある人かどうか?義理をわきまえる人かどうか?で選ぶ。

仕事観

仕事をする上でどのような基本的取り組みをするか?

  • 取っ掛かりは遅いが、全体像がつかめると頑張る。

金銭観

お金に対する考え方やどのようなお金の使い方をするか?

  • 基本的に節約家だが、博愛的寄付は人一倍したい。

恋愛観

異性に対する考え方や行動は積極的か、それとも消極的か?

  • 度胸と押しの強さで、誰でも包容していきたい。

結婚観

どんな結婚生活を望んでいるか? どんな家庭を築こうと考えているか?

  • マイペースでゆったりとくつろげる家庭でありたい。

好きなこと

  • 何でも誠心誠意に取り組み、トータル的にバランスをとること。
  • 全体の構図を決めてから、あれこれ細部のアイデアをじっくり考えて楽しむこと。
  • 興味のあることに全力投球し、何とか自分の物にすること。
  • 必要なものを必要なときに、必要なだけ買うのは苦手、いつも多めに用意して備える。
  • 友達のいいところを見つけて誉めてあげること。

好きなタイプ

  • 自分のペースを大切にしてくれる人。
  • 明確な目的を持って、一生懸命に頑張っている人。
  • 時、タイミングを大切にしている人。
  • できる人。やり手。稼げる人。

嫌いなこと、タブー

  • 時間を守らなかったり、自分のペースを乱されること。
  • しつこい言い方や対応が悪いなど、誠意や義理が感じられないこと。
  • 服装の乱れやだらしない言葉使い。
  • 迷惑をかけられること。
  • 筋が通らないこと。

コミュニケーションの方法

人間関係の基本は”本音でものを言うことだ”と信じている人と”本音でものを言うと相手を傷つける”と思っている人がいます。
どちらも正解でも間違いでもありません。
相手を想うからこそのコミュニケーション手段なのです。
人間関係において「性格の不一致」とは、コミュニケーションの相違が大きな問題点となります。
「離婚原因」の大部分を占めているといっても過言ではありません。
自分のタイプを理解したコミュニケーションを心がけることで、相手との距離を縮めながら意思疎通を図り、「自己承認欲求」を満たすことができます。

固定還元型(FB型)

どちらかと言えばあなたは“本音でものが言えるタイプ”です。

  • 話すときは結論から先で、「結・起・承・転」で話します。
    その為、前置きはいいません。
  • 本音と建前が明確に分かれており、本音で話すことはマイナスなことでも良いことだと考えています。その為、本音を言うと、相手に親近感を持ってもらえると心底思ってしまいます。
  • 親近感を持ちたい相手からは、本音で話を聞きたいし、本音で話したいと思っており、相手との距離を縮めることだと思っています。
  • 思ったことはすぐ口に出し、相手はどのように思うとか傷つくということは全く気にしません。
  • 言いたいことは、どんなことでも、はっきり伝えた方が分かりやすいと思っています。
  • 言葉以外の意味を膨らませて判断することは失礼だと考えています。
  • 目標を達成するために的を絞り、逆算して考えます。
  • 創造力が豊富で直感やイメージで考えることが多い為、非現実で考えます。
  • 「結・起・承・転」思考のため、意味のないギャグでも笑えます。

素質の特徴

  • あなたは勝気で自尊心が強いですが、自分の満足する立場にあって、実にのんびり構えています。
    また、誰からも指図されることを好まず、かといって人を無視することもありません。
  • 常に悠然としていられるのも「また一からやり直せばいい」という意識を持っているからです。
    つまり、危機に瀕しても「人間頑張ればどうにかなる」と思っています。
  • あなたはバランスを重要としており、やる気になった時は徹底して取り組み、全体の部分とバランスをとりながら幅広い展開を図る逞しさを見せます。
  • 人に指図される事が苦手なあなたは、何か言われても腰が重くてなかなか持ち上がらないのですが、一度やり始めると徹底してやり込みます。
    ところが、気まぐれで突然飽きてしまったり、先が見えると中途半端のうちに投げ出すことも少なくありません。
  • 何事も、自分の思い通りにマイペースで進めていくのですが、自分のやることには責任と自信を持って頂点を目指しています。
  • 思考の根底には「人間だれでも同じ」という博愛主義の精神性があります。
    そのため、どんな偉い人とも、人怖じなく話せるし、身分の低い人とも腹を割った付き合いができます。
  • また、同じ世界で成功している人たちを見て、自分も彼らと同じ人間なんだから、やり方や努力で何とかなると考えるので、困難な状況においても自分には出来るという強い思いがあります。
  • あなたは、スイッチを入れてもしばらく灯らない蛍光灯のように、反応が遅い面があります。
    これは、物事の全体像が呑み込めないうちは、速やかな行動ができませんが、いったん理解すると、誰よりも早く基本に忠実に行動します。
  • 成功のコツは、基本に忠実、誠意と粘りを身上に、期限を決めてから行動し、途中チェックを怠らない事です。
  • 人生の目的は、悠々と自分のペースで生きていく人生。自由、平等、博愛主義でバランスのとれた自分になることです。
  • 人生に必要な条件は、マイペースで基本に忠実であること。誠意があり、全体像が見えることです。
  • バランス感覚に優れ、どっしりとした粘り腰があります。自分一人でどうこうよりも、自ら中心となって組織をまとめていく指揮官的役割が適任です。
  • マネジメントに当たっては、まず希望、可能性を優先させるタイプで売り上げ主導型です。
    仕事の全体像、終着点を理解したうえで、現在やるべきことをやっていくタイプです。