木花咲耶姫 コノハナサクヤヒメ (斎-1女)
愛想がよく、自分の思いのまま大胆に行動するあなたの素質は、絶世の美しさを持ちつつも、火中で子供を産んだコノハナサクヤヒメです。
概要
<和魂>
- 一人だけの時間と空間が好き
- 自主性が強い
- 自分にしか出来ない事でオンリーワンを目指す
- 無から有を生み出す企画力がある
- 時代を読む洞察力に優れている
<荒魂>
- 超マイペース
- 納得するまで考え続ける
- ペースを乱されるのを嫌う
- 人まねをしたくない
- 言葉足らずのところがある<
思考神
社交神
同一神
二つ以上ある場合
- 初対面ではとっつきにくい印象を与えますが、几帳面で正直な明るい女性です。
- 自分独自のアイデアで企画し、芸術的な分野で可能性を見つけると、結果に結びつきやすいようです。
- 自分のこだわりを大切にし、人目や世間体を考える事なく強い意志を持って、マイペースで行動していきます。
- 煩わしい人間関係は苦手で、我慢してまで人に合わせようとはせず、嫌なことはハッキリと「ノー」と言える強さを持っています。
- そのため、周囲からは「自分勝手」「図々しい」「生意気」と誤解されやすいです。
- 本人には悪気はなく、誰に対しても変わらない態度やごまかしのない言動が信頼されます。
- 本質は、自分の世界を大事にする、気取りのない純粋な女性です。
総括
無邪気な笑顔が気立ての良さを感じさせる女性ですが、ちょっと変わったムードを持っています。
人目や常識を気にしないで、自分のやりたいことはどんどんやってのける大胆なところがあります。
いやいや付き合うことはしないタイプです。
みんなと同じ物や、同じことには興味がなく、できるだけ自分のオリジナリティを追い求めようとする夢多き女性です。 人との付き合いは好きですが、相手に合わせたり、相手の気持ちを察したりすることは苦手です。
親身に他人の面倒を見るやさしさがありながら、同情心のないクールな女性と思われてしまいます。
人を疑うことを知らないお人好しで、誉められると有頂天になってしまう単純なところがあります。
世間体や人の評価を一切気にせず、マイペースに生きるこだわりのない人柄ですが、それだけに、ずけずけ物を言って、知らないうちに相手の気分を害してしまったり、オーバーな態度や表現が非常識になってしまったりしますが、本人は全く悪気がないです。
平凡さを好まず、いろいろなことに興味を持って、それをこなそうとしますが、根気が続かないのが欠点です。
女性ながら物事を見る眼が的確で、冷静に欠点を指摘したり、筋の通った批判をしたりするのが特徴です。
でしゃばることはないですが、へりくだることもないので、ちょっと生意気で、自分勝手な性格と誤解されることも少なくないです。自分をよく見せようとする気取りや自己顕示欲はありません。
要領の良いタイプでないため、損をすることも多いですが、淡々とゴーイング・マイ・ウェイを実践します。
精神的に自立しており、みんなと同じ物より、ちょっと工夫を凝らしたオリジナリティを大切にします。
誰に遠慮することなく、自分の思い通りの行動をとるため、他人の気分を害してしまい、周りには無神経でずうずうしいという印象を与えてしまいがちです。
自分は自分の生き方をするといった強い意志を持っており、普通の女性の幸せや平凡な毎日では飽き足らないです。何でも一応はこなす出来の良い女性であり、知性的な話しぶりが特徴です。
基本的な性格・気質
あなたが生まれたときに、基本的に備わっている性格や気質の特徴を、男女それぞれ12のタイプに分類して説明しています。これは生まれながらに持っているあなた本来の基本素質になります。
とは言え、人は、この世に生を受けた時から、後天的環境(家庭・学校・職場・地域社会・友人・教育など)によって、影響を受けながら人生を過ごしていきます。
この基本的な性格・気質と、成長すると共に備わった後天的環境が、あなたの個性を作っていきます。
- マイペースで、自分にしかできないことを追求していくワンマン気質があります。
そのため、ペースを乱されるのは嫌いです。 - 周りに左右されず、他人と同じことをしようとは思わず、独自性、ナンバーワンを目指して我が道を行く精神性に特徴があります。
- 個性豊かで周囲から変わり者と見られています。しかし、「変わっている」と言われても、気にせず、むしろ喜びます。
- 時代の流れを見る洞察力に優れ、じっくりと考える理論的思考を展開します。
ただ、突然の対応は苦手なため、臨機応変な対応を迫られるのは嫌いです。 - 無から有を生む大きな企画が得意です。
- 自分の世界やプライバシーを大切にしたいと思っており、自分ひとりの時間、空間を大切にし、この環境がないと息が詰まります。
- 融通がきかず、本音ではっきり話すので、話が相手に伝わりにくいようです。
- 夢や目標を実現するために、人が嫌がるような単純作業の繰り返しでも達成するために頑張ります。
- 相手に心を開くことや周囲と協調することが苦手で、良い人間関係は先ず本音を言ってから始まると思っています。
ただし、どうでもいい人には本音は言いません。 - プロセスより結果を重視するため、何事にも計画をたて、期限を決めて計画どおりに進めます。
目標が達成できないとストレスがたまります。
キーワードは
一生懸命、納得
人生の目標と素質の強み(生きがい)
あなたが生まれながらに持っている「素質の強み」「自分らしさ」です。
今後、人生の目標を達成するために、これらを知り活用することで、目標に早く到達することが可能です。
無理せず自然とあなたの中から表に出て来やすい素質で、自分らしく生きることができます。
- 実質を重視し、誰からも文句を言われない、一国一城の主になることが基本コンセプトで、利益をあげるために必要なことを目指します。
- 無駄を嫌い、効率アップを目指すために、無理をしてでも頑張ります。
- 結果において、人に勝利したいと考えていますが、何よりも自分に負けたくないと考えています。
しかし、いつもは質素な倹約家です。 - 人の役に立ちたいと考え、時間と利益にこだわり、頑張ります。
ただギブ・アンド・テイクを当然と考えています。 - 自分で独創するよりも、有る物を改良するほうを選択します。
- 誰からも邪魔をされずマイペースで頑張って、結果を出したいと考えます。
- 意思決定はコストパフォーマンスを優先させます。
- 周囲とのバランスを考えながらも、周りの環境に左右されない独自性のある人生を歩みたいと思っています。
キーワードは
生産性、効率性、収益性
人生に必要な条件と環境
人生で成功するためには、色々な「条件や環境」が必要です。
このような条件や環境に身を置きチャレンジすることで、より成功に近づくことができます。
- 土地、不動産、お金、家、建物、書画、骨董、美術品など、形のある財産が必要です。
- 勝利したいと考えているため、切磋琢磨できるライバルが必要です。
- たくさんの友達の中で、社交的に振舞える環境。
- サービス精神が旺盛の為、忙しくても、人に奉仕して喜んでもらえるような環境。
- 一つの目的に向かって自分のペースで活動ができる環境。
- 自分独自のものを創意工夫し、それを生かせる環境。
人生における強みと得意分野
「自分には強みがない」「自分のここが弱み」と思っていることが、実はそうではないケースが多いようです。
あなた自身の「素質の強みと得意分野」を自覚することで、人生を送る上で自信を得ることができます
- 他人の満足より先ず自分の満足を考えながら本音で付き合います。
- 無駄を嫌う為、コストパフォーマンスを考えられる強みを持っています。
- 得意分野はお金を稼ぐ、儲ける、具体的な形を創ることです。
- 物品購入の意思決定(優先順位)は安くてお得なところから。
- 自分の個性を活かすような独自性の追及を忘れず、納得するまで熟慮し、出した結論は自信を持って実行に移していくこと。
- 将来を見通して、計画を考え、目的に向かってステップを踏み、一歩一歩近づけて完遂すること。
- マイペースながら独自性、ナンバーワンを目指します。
人間関係
あなたが本来持っている人間関係の素質になります。
これを知ることで、スムーズな人付き合いやストレスのない人間関係を築くことができます。
- 周りに左右されないための競争力をつけるため、切磋琢磨できるライバル、実力のある人、財産家と付き合いたい。
- 本音で話し合える関係が、相手との距離を縮め、親近感を持てて安心できると思っている為、自分も相手も本音で物が言えることが嬉しい。
- 言いたいことはどんなことでもはっきり伝えたほうが分かりやすいと思っています。
うまくいく人間関係
内面の素質の違いから、うまく行く人間関係の法則があります。
内面の素質が一致している場合はお互いが理解し合える関係です。
内面の素質が一致していない場合で、上下関係をジャンケンに当てはめて考えると
- 斎
- 天
- 宝
- 斎
のような場合に、人間関係がスムーズに流れます。
ジャンケンポン原理とも言います。
- 斎
- 宝
- 天
上は下を動かしやすく(じゃんけんが強い方が、弱い方を動かしやすい)思わず力を貸してしまいます。
逆に上下関係が斎⇒天⇒宝⇒斎の場合は人間関係が難しくなります。
上は下を動かしにくいです。
人間関係をスムーズにするには
素質を知って、恋愛や仕事に活用することが可能です。
あなたに興味を持ってもらうことで、人間関係をスムーズにし、コミュニケーションがうまくいくようになります。
斎タイプの興味を引くには、実力、結果、稼いでいる自分をアピールする。
宝タイプの興味を引くには、本物にこだわり、情報人脈を手に入れながら、自分の人柄をアピールする。
天タイプの興味を引くには、資格、肩書を持ち、大物、有名人の知人がいる自分をアピールする。
ビジネスでの人間関係
対面する相手や営業相手の素質を知り、行動することで、人間関係を良くしたり、仕事で成果を上げることが出来ます。
相手が
斎タイプには、
- 定期的に面会(訪問)すること。
- 電話はしばしばすると良い。
- 借りや弱みは作らないこと。
- クレームはお金か物で解決すること。
宝タイプには、
- 報告、連絡、相談をしっかりすること。
- 問題が起きたら、すぐに対応すること。
- 手紙やレポートは効果が大きい。
- クレームがあった時は、何を差し置いても謝りに行くこと。
天タイプには、
- 頻繁に会うこと。
- 何か問題ありませんかと会いに行く。
- クレームが起きたらできるだけ地位の高い人と一緒に行くこと。
セールスなどの勧誘は、
天タイプが斎タイプに、斎タイプが宝タイプに、宝タイプが天タイプに声をかけると成約率が高くなります。
とるべき戦略と戦術
豊かで幸せな人生を送るためには、効果的な「戦略と戦術」が必要です。
あなたの素質に合った基本的な「戦略と戦術」をイメージして行動することで、あなたの可能性を更に広げることが可能です。
核心
- 合理化、生産性、効率性があってこそ進歩繁栄があります。
戦略
- バランスを考えながらも環境に左右されない独自の世界を自分のペースで築く。
戦術
- 自分しかできないオリジナリティを追求する。
成功への行動指針
素質の特性を活かす「行動指針」をしっかり意識して行動することで、目標を達成し、成功することが出来ます。
納得できる自分の道を見極めるまで、自分の感性で決めつけずに見聞を深めること。
多角的な見方をしながら時代を見据えた目標設定をして、オリジナルなものを築くために一歩ずつ地道な努力を続けることがポイントです。
行動特性
あなたの素質が持つ特徴的な行動パターンになります。
思考や行動傾向を知ることで、高い業績や成果につながっていきます。
- 独自、頂点志向なので、初志貫徹で無理をしてでも我が道を行くがモットーです。
- 裏表がなく、いつもお互いのペースを大切にし、言葉が少なくても本音で付き合いができることを心がけます。
- 世間の常識に捉われず、人と違った視点でものごとを捉え、独創的なアイデアで勝負することに優れています。
- じっくり考えたことを強い信念と向上心で必ず実現させます。
- サービス精神が旺盛で、一生懸命の頑張り、結果を重視します。
- 稼いだお金を有効に使う行動をします。
仕事の役割
意識して目的を把握し、与えられた役割を成し遂げていくことで、大きな成果を手に入れることが出来ます。
- 精算性、効率性、収益性を求め、形にする、改良する、活用する役割が向いている。
キーワードは
商品化、販売、効率追求
行動パターン
あなたがどのような行動パターンを持っているのか把握することが出来ます。
自分自身に客観的に向き合うことで、具体的な自己成長、願望達成に向かっていきます。
- 独自の哲学を掲げ、わが道を行くがモットーです。
- とっさの判断が苦手なので、納得するまで考え、初志貫徹で独自性を旨にナンバーワンを目指します。
- 無愛想で、なかなか人と打ち解けられないとっつきにくさがあります。
- じっくり考えてから行動する慎重派ですが、自分なりに考えて決めたことは、最後までやりとおさなければ気が済みません。
- 自分の考えや見通しに自信があるので、人の目や意見など気にしない、頑固で融通のきかない面があります。
- 自分を理解してくれる相手には面倒見がよく、友達に筋道の通ったアドバイスができます。
商品購入の意思決定ポイント
あなたが高価なものや家財などを購入するとき、どのようなことが「意思決定」になるのかが理解できます。
- もともとお金を大切にし、無駄使いすることはせず、同じ買うなら安くてお得なところから購入。
- 知人友人、人柄よりも独自性があり実用的で、ここにしかないオリジナル商品がポイント。
決断のスピード
自己管理力
何かをやろうとするとき、できることを前提として楽観的な考えで実行していくタイプか?それとも目的を達成するため、リスク(考えられる障害や気にかかること)を解決してから実行に取り掛かる慎重タイプかが分かります。
可能性追及(希望型)
- マネジメントの考え方が希望的で可能性のほうに重点を置きます。
そのため、目先よりも比較的長期的スパンで将来を考えます。 - 意思決定に際して、リスクよりもメリットを先に考えます。
そのため、ピンチになっても夢と希望が優先して前向きに対応します。 - チャンスに敏感で、新規開拓、攻めの営業をします。
また、可能性を追求するので売上を優先させます。 - 目標がはずれても、あきらめが早くサッパリしています。
どちらかといえば、細かいことにくよくよしないタイプです。 - 旅行に行くときは荷物が少ない。(必要なときは現地調達)
- 生命保険や、損害保険にはあまり興味がありません。
主義・主観
意識しなくても持っている主義主観
独自主義
人とは違ったことを創造していく独自性。
理想主義
周囲に左右されず、理想に掲げたことに対して、最後まで初志貫徹で取り組んでいく。
人生観
どのような生き方を求めているか?
- マイペースでじっくりとナンバーワンを目指す人生を送りたい。
友人観
友人とどのような付き合い方をするか?
- 自分が甘えることができるか、認めてくれる人かどうかで選別する。
仕事観
仕事をする上でどのような基本的取り組みをするか?
- 納得いくまで考え、大きな展望、企画に携わる。
金銭観
お金に対する考え方やどのようなお金の使い方をするか?
- 他人が持っていない希少価値のものに浪費しがちである。
恋愛観
異性に対する考え方や行動は積極的か、それとも消極的か?
- 相手には特にこだわらず、自分のペースで付き合う。
結婚観
どんな結婚生活を望んでいるか?
どんな家庭を築こうと考えているか?
- じっくりとさまざまな角度から考え、納得できれば良い。
好きなこと
- 人まねではなく、自分独自のアイデアを考え、改良を加えること。
- 自分で納得するまでトコトン一人でじっくり考え、時代の先を読んで、その目的のために一歩一歩進んでいくこと。
- ものの重要性に従って、あれこれ優先順位を考えたり、手順を整理したりすること。
- 先を見越して、いいものを安く手に入れていくこと。
好きなタイプ
- 自分のペースを大切にしてくれる人。
- 明確な目的を持っている人。
- 一生懸命に頑張っている人。
- 時、タイミングを大切にしている人。
- できる人。やり手。稼げる人。
嫌いなこと、タブー
- 自分のやっていることにケチをつけられること。
- ペースを乱されること。
- 依頼したことで途中経過報告がないこと。
- 臨機応変に対応すること。
- 話を途中で中断すること。
コミュニケーションの方法
人間関係の基本は”本音でものを言うことだ”と信じている人と”本音でものを言うと相手を傷つける”と思っている人がいます。
どちらも正解でも間違いでもありません。
相手を想うからこそのコミュニケーション手段なのです。
人間関係において「性格の不一致」とは、コミュニケーションの相違が大きな問題点となります。
「離婚原因」の大部分を占めているといっても過言ではありません。
自分のタイプを理解したコミュニケーションを心がけることで、相手との距離を縮めながら意思疎通を図り、「自己承認欲求」を満たすことができます。
固定還元型(FB型)
どちらかと言えばあなたは“本音でものが言えるタイプ”です。
- 話すときは結論から先で、結・起承転で話します。
- その為、前置きはいいません。
- 本音と建前が明確に分かれており、本音で話すことはマイナスなことでも良いことだと考えています。その為、本音を言うと、相手に親近感を持ってもらえると心底思ってしまいます。
- 親近感を持ちたい相手からは、本音で話を聞きたいし、本音で話したいと思っており、相手との距離を縮めることだと思っています。
- 思ったことはすぐ口に出し、相手はどのように思うとか傷つくということは全く気にしません。
- 言いたいことは、どんなことでも、はっきり伝えた方が分かりやすいと思っています。
- 言葉以外の意味を膨らませて判断することは失礼だと考えています。
- 目標を達成するために的を絞り、逆算して考えます。
- 創造力が豊富で直感やイメージで考えることが多い為、非現実で考えます。
- 結・起承転思考のため、意味のないギャグでも笑えます。
素質の特徴
- あなたは、想像力に富み、無から有を生み出す企画、人がやらないようなアイデア提起が得意です。
- 何でも納得しないと動かないので、物事の取っ掛かりは遅いが、一度決めたら最後までやり抜くという初志貫徹的精神があります。
しかし、周りの環境との調和や駆け引きを考える器用さを持ち合わせていません。 - 危機に立たされた場合、即断即決ができないので、急な環境の変化に即応するような対処はできません。
したがって、意思決定はじっくり時間をかけて考え、納得してから答えを出すことがポイントです。
他人のアドバイスを聞いて失敗したときは後悔が100倍にもなります。 - 世間の常識や伝統にとらわれず、いつの間にか自主性や独自性が身についているので、ありふれたものでは満足できず「世界のどこにもないうちだけのオリジナル商品」に価値を見出します。
- 若いうちは自分の独自性を貫き、周囲の人に左右されず、マイペースで仕事をして、周りの評価を勝ち取ることもありますが、歳を取ると人の意見を聞かず、頑固さが出てくることがあります。
- 事業展開は、人真似が嫌いなので、独自性のある商品、独自的なデザインなど、とにかく他が真似できないマーケティングでやっていきたいと考えます。
- とにかく人と変わっていたい。だから変わった人が好きです。裏を返すと、変わっていると好かれると思い込んでいる節があります。そのため、周りからとっつきにくく思われています。
- 臨機応変の対応や、即断即決が苦手です。
裏を返すと自分で熟考して、納得の上での意思決定は誰よりも自信があります。 - 人生に必要な条件は、我が道、バランス、一歩一歩、独自性、頭で勝負、ナンバーワンを目指すことです。
- 役割としては、頭を使って、商品や自分が世の動き、変化に左右されないよう、オリジナリティを加えることです。
- 時代の流れを読む洞察に優れ、知的なアイデアを提案し、作戦を練り、人と物の手配や管理をする参謀本部的役割が適任です。
- 独自性、ナンバーワンを目指してゴーイングマイウェイ。初志貫徹。本音で付き合う。おだてには乗りません。
- マネジメントに当たっては、まず希望、可能性を優先させるタイプで売り上げ主導型です。 仕事の全体像、終着点を理解したうえで、現在やるべきことをやっていくタイプです。