神武天皇 ジンムテンノウ (天-4-男)
周りの状況や周囲の意見に惑わされることなく、何事も努力と根性で取り組むあなたの素質は、大和国を平定し、初代の天皇に即位した神武天皇です。
概要
<和魂>
- 控えめで慎重
- 客観的に人や物事を分析
- 世のため、人のため助け合い精神が強い
- 周囲に対して気配りができる
- 義理堅く優しい
<荒魂>
- 寂しがり屋で頼まれると嫌と言えない
- 一定の距離を置いた付き合いをする
- 温厚だが負けん気が強い
- 好き嫌いが激しい
- 仲間はずれにされると傷つく
思考神
社交神
同一神
二つ以上ある場合
- 苦労をモノともせず、信じた道をまっすぐに突き進み、思いついたら即実行の弱音を吐かない熱血漢です。
- 記憶力、同化吸収力に優れ、プロ意識が高いタイプです。
- 不安や心配の無い心のゆとりを持てる環境を好みます。
- 人付き合いは積極的に行いますが、普段から自分の世界を持っており、他人に侵されることを極端に嫌います。
- 融通が効かない頑固な所があり、回りくどい説明はせず、感情はストレートに表現します。
- 正義感が強く、無神経に相手を傷つけたり、ないがしろにするような言動は取りません。
- 努力と根性をモットーに責任感が強く何事も真面目に取り組みます。
- 度胸の良い行動力でリーダーシップをとりながら、自分にも他人にも厳しいところがありますが、弱いものには味方する優しい人柄です。
- 本質は独立心が強く、体を張る粘り強さがあり、困難に立ち向かう力強さが魅力です。
総括
柔軟な対応は苦手で、いつでも誠意を忘れずに歩んでいく荒削りだが素直で一本気な人物です。
また、物事のけじめや結果を曖昧にすることを嫌い、すべてを確実にこなしていく実力主義者です。
苦労をものともせず、手抜きをしないで努力を続ける粘り強い行動力があり、弱音をはかない熱血漢であるだけに、ままならない現実に挫折したときのショックが大きくなります。
理屈っぽく頑固な性分から、容易に周囲との妥協を許さず、怠けることを恥とする律儀さが魅力で、実力でその道のプロフェッショナルになることを望んでいるため、大きな足跡を残すことも夢ではありません。
努力と根性で突き進めば、何事もなせばなるという信念を持っているため、自然体で生きる人や、運を天に任せるようなことを軽蔑する極端さがあります。
気が強く、対人的な要領のよさに欠けるため、人付き合いでは損をすることが多い様です。
努力をモットーに、自分の仕事を責任もって成し遂げようとするまじめさがあります。
他人の機嫌を伺うような駆け引きができないため、表立った立場より、縁の下の力持ち的存在として、技術や才能を磨くことに専念すると上手くいきます。
怠け者を嫌い、敵対する相手には決して譲らない意地を持つています。
自分の世界を侵されることを好まない一匹狼のような偏屈さがあります。
いつでもやさしさや思いやりを忘れることはありません。
感情表現はストレートですが、無神経に相手を傷つけたり、ないがしろにするような言動はしません。
どんな環境でも、すぐになじめる順応性が特長です。
しかし、見かけよりデリケートなだけに、複雑な人間関係を柔軟に片付けることができないのが課題です。
生まじめに努力を重ねる根性と、不言実行を身上とするプライドを持っており、任せられた事に対する責任感は強く、社会的に高く貢献することができます。
自分の意見を通そうとする力が弱いので、人に左右されがちで優柔不断なところがあります。
度胸の良い行動力でリーダーシップを取ることができます。
努力と根性をモットーとした自分の人生観を基に、体を張って世渡りしていく粘り強さを持っています。
自分にも他人にも厳しいですが、弱いものには味方する正義漢があります。
何に対しても一生懸命打ち込む姿は信頼を集め、その実践第一の行動から成功をつかみとる可能性も高いです。
基本的な性格・気質
あなたが生まれたときに、基本的に備わっている性格や気質の特徴を、男女それぞれ12のタイプに分類して説明しています。これは生まれながらに持っているあなた本来の基本素質になります。
とは言え、人は、この世に生を受けた時から、後天的環境(家庭・学校・職場・地域社会・友人・教育など)によって、影響を受けながら人生を過ごしていきます。
この基本的な性格・気質と、成長すると共に備わった後天的環境が、あなたの個性を作っていきます。
- 後がないような精神性に特徴があり、口先よりも先ず実行し、真面目に頑張ります。
- 直感を信じて積極的に行動しますが、状況を正確につかむこともできます。
- 記憶力、同化吸収力があり、プロ意識が強く、どんなことがあっても人前ではいつも元気で光り輝く成功者を目指します。
- 不安な気持が自分のエネルギー源となっており、いつも何かに打ち込んでいたいと考えています。
- 協調性があり、純粋で無欲、根気強く、さりげなく努力しますが、人から「努力家」といわれるのは嫌いです。
- 人の話はあまり聞いていませんが、相手に強気で出られると素直に従ってしまうところがあります。
- 普段はおとなしく協調性があり、根回しが得意です。
しかし、一旦キレると手がつけられなくなるくらい怖いです。 - 口先の駆け引きや束縛は嫌いです。
- 大きな方向性だけ決めれば、後は臨機応変に、その時、その時の状況に応じて対応しながら成功を目指していくことができます。(成功願望が強い)
- 人間関係を重視するので、対人対応は建前となります。ただし、どうでもいい人や人間関係が終わる人には本音が言えるかもしれません。
- 計画は立てますが、常に二者選択で最良の方法を選びたいので、企画どおりに進まなくてもストレスが溜まることはありません。
ただ、いつまでにと期限を決められるとプレッシャーになります。
キーワードは 凄い、面倒くさい、絶対
人生の目標と素質の強み(生きがい)
あなたが生まれながらに持っている「素質の強み」「自分らしさ」です。
今後、人生の目標を達成するために、これらを知り活用することで、目標に早く到達することが可能です。
無理せず自然とあなたの中から表に出て来やすい素質で、自分らしく生きることができます。
- いつも安心し、元気で光り輝いていたいので、今現在を頑張ることが基本コンセプトです。
- 世に広めるために必要なことを目指し、大きなスケールとステータスを手に入れ、「すごい人」と言われることを願っています。
- 手っ取り早く成功したいとは考えていますが、自分で決めたことは達成するまで何回もチャレンジし、人生において「天下」を取り、成功者として自他共に認められる最高の人生を創り上げていきたいと思っています。
- 自分の願望、心、感性に響くもの、可能性を大切にします。
- 皆で渡れば怖くない的な派閥意識が強いです。
- 一つの事をじっとやるよりも、自分を大きく出来ることであれば何でもやるのですが、ムラが多いのが特徴です。
- 場を盛り上げたり、自分に響いたものを大きく展開したり、組織化したりすることに優れています。
- 口よりもまずは実践。いつ危機や予想外のことが起きても、自分が安心できるまで努力を惜しまない人生を歩みたいと思っています。
キーワードは 総合化、組織化、権威性
人生に必要な条件と環境
人生で成功するためには、色々な「条件や環境」が必要です。
このような条件や環境に身を置きチャレンジすることで、より成功に近づくことができます。
- チャレンジ精神、世界的視野、権力、権威、多角化が必要です。
- 抑圧されず、やりたいことを好きなようにやらせてもらえる集中できる環境。
- 正統派で規模が大きく立派な環境。
- 不安なことや心配なことがない環境。
人生における強みと得意分野
「自分には強みがない」「自分のここが弱み」と思っていることが、実はそうではないケースが多いようです。
あなた自身の「素質の強みと得意分野」を自覚することで、人生を送る上で自信を得ることができます。
- 権威性と成功したい願望が強みです。
- 物品購入の意思決定(優先順位)が早く、有名なものや権威あるものを手にいれます。
- 不言実行、やるべきことをきちんとやって、努力と根性で道を切り開いていきます。
- 妥協を許さない厳しいプロ意識を持っており、展開すること、権威ある組織を創り拡大することが得意分野です。
- 生きるための器用さや多様性があるため、頼りになります。
人間関係
あなたが本来持っている人間関係の素質になります。
これを知ることで、スムーズな人付き合いやストレスのない人間関係を築くことができます。
- 自分自身が成長し、成功を手に入れるため、組織、派閥、偉い人、有名人、権威者、成功者、政治家、その道の大物と付き合いたい。
- 人間関係を重視するので、本音をいうことはなく、対人対応は建前となります。
- ただし、どうでもいい人には本音が言えるかもしれません。
うまくいく人間関係
内面の素質の違いから、うまく行く人間関係の法則があります。
内面の素質が一致している場合はお互いが理解し合える関係です。
内面の素質が一致していない場合で、上下関係をジャンケンに当てはめて考えると
- 斎
- 天
- 宝
- 斎
のような場合に、人間関係がスムーズに流れます。
ジャンケンポン原理とも言います。
- 斎
- 宝
- 天
上は下を動かしやすく(じゃんけんが強い方が、弱い方を動かしやすい)思わず力を貸してしまいます。
逆に上下関係が斎⇒天⇒宝⇒斎の場合は人間関係が難しくなります。
上は下を動かしにくいです。
人間関係をスムーズにするには
素質を知って、恋愛や仕事に活用することが可能です。
あなたに興味を持ってもらうことで、人間関係をスムーズにし、コミュニケーションがうまくいくようになります。
斎タイプの興味を引くには、実力、結果、稼いでいる自分をアピールする。
宝タイプの興味を引くには、本物にこだわり、情報人脈を手に入れながら、自分の人柄をアピールする。
天タイプの興味を引くには、資格、肩書を持ち、大物、有名人の知人がいる自分をアピールする。
ビジネスでの人間関係
対面する相手や営業相手の素質を知り、行動することで、人間関係を良くしたり、仕事で成果を上げることが出来ます。
相手が
斎タイプには、
- 定期的に面会(訪問)すること。
- 電話はしばしばすると良い。
- 借りや弱みは作らないこと。
- クレームはお金か物で解決すること。
宝タイプには、
- 報告、連絡、相談をしっかりすること。
- 問題が起きたら、すぐに対応すること。
- 手紙やレポートは効果が大きい。
- クレームがあった時は、何を差し置いても謝りに行くこと。
天タイプには、
- 頻繁に会うこと。
- 何か問題ありませんかと会いに行く。
- クレームが起きたらできるだけ地位の高い人と一緒に行くこと。
セールスなどの勧誘は、
天タイプが斎タイプに、斎タイプが宝タイプに、宝タイプが天タイプに声をかけると成約率が高くなります。
とるべき戦略と戦術
豊かで幸せな人生を送るためには、効果的な「戦略と戦術」が必要です。
あなたの素質に合った基本的な「戦略と戦術」をイメージして行動することで、あなたの可能性を更に広げることが可能です。
核心
- 総合化、地域化(シェア)、権威性を手に入れることで、進歩繁栄があります。
戦略
- 多方面に努力と準備をしっかりし、いつ危機がきても大丈夫なように、自他共に安心できる生活環境を目指す。
戦術
- 周りに流されずに今できることを考え、それを積極的に行動する。
成功への行動指針
素質の特性を活かす「行動指針」をしっかり意識して行動することで、目標を達成し、成功することが出来ます。
- 職人気質な長所があるので、欠けている点を補完するよう努力する。
- 自分を活かすものをとり入れて、自己流にアレンジする。
- 何でもまかされると力を発揮できます。
- 頑張りすぎてストレスが溜まりがちなので、意識を集中して自分の世界を築く。
行動特性
あなたの素質が持つ特徴的な行動パターンになります。
思考や行動傾向を知ることで、高い業績や成果につながっていきます。
- 心、願望、可能性をすぐに実現できるものが必要。
- 組織を大きくしたり、理想を実現するために、陰ながら頑張るタイプです。
- 大きな方向性だけ決めれば、後は状況に応じて臨機応変に対応しながらより良いものを目指していきますが、ムラが多くなりがちです。
- 結果よりもプロセス(過程)を重視します。
- 計画は立てるが、企画どおりに進まなくてもストレスは溜まりません。
- 常に二者選択で最良の方法を選びたいです。
- 待つ事や期限を決められることを嫌います。
- 努力と根性で陰ながら頑張ります。
仕事の役割
意識して目的を把握し、与えられた役割を成し遂げていくことで、大きな成果を手に入れることが出来ます。
- 可能性を追求し、世の中に広める役割が向いている。
キーワードは 組織拡大、展開、多角化、権威性、大組織
行動パターン
あなたがどのような行動パターンを持っているのか把握することが出来ます。
自分自身に客観的に向き合うことで、具体的な自己成長、願望達成に向かっていきます。
- 不安定な状態には弱いですが、瀬戸際に立ったときのような頑張りを見せます。
- プロ意識をもって、努力と根性で物事を成し遂げようとします。
- やるべきことや良いと思ったことはその日のうちにやってしまわないと気が済みません。
- 根回しがうまく、利己的な面がありますが、環境に左右されやすいようです。
- 人に干渉しない代わりに自分も干渉されたくないと思っています。
- 緊張に弱いので人前で発表するようなことは苦手です。
- 不安なことがあるとそのことで頭がいっぱいになって落ち着かなくなり、周りにも知ってもらおうとアピールします。
商品購入の意思決定ポイント
あなたが高価なものや家財などを購入するとき、どのようなことが「意思決定」になるのかが理解できます。
- 多機能で自分をよく見せることができる、芸能人・有名人が使っている商品を購入。
- 権威性、知名度、成功願望を重要視するので、商品を買うときは、その道の有名な方や権威ある方から購入。(有名店、老舗、ブランド取扱店)
- 自分の気分や安泰を考え、パワー溢れる商品を購入。
決断のスピード
何かを決断したり、購入したりするとき、直感で決めるかじっくり考えて決めるタイプかわかります。
- 見た目によらず、早い。即断即決します。
自己管理力
何かをやろうとするとき、できることを前提として楽観的な考えで実行していくタイプか?それとも目的を達成するため、リスク(考えられる障害や気にかかること)を解決してから実行に取り掛かる慎重タイプかが分かります。
回避対策(リスク型)
- 希望、可能性を追及するために、目の前のリスクをなくすことが先決だと考える。
そのためチャンスを逃しやすい。 - 過去の失敗は二度としたくないと思っており、最悪の場合を常に考える。
「もし何かあったら」と考え、色々保険に入りやすい。 - リスクには敏感で、リスクを負うことを嫌います。
- 過去を振り返り、悲観的観測をしがちです。
- 慎重に行動するため、旅行に行くときは荷物が多い。
- 慎重に対応するので経費を優先させる。
主義・主観
意識しなくても持っている主義主観
実力主義
プロ意識が強いため、実力を第一の判断基準としています。
努力主義
目指すべき目標に向かって、努力と根性で確実に進んでいきます。
人生観
どのような生き方を求めているか?
- 努力と根性。理論より、先に行動する実践の人生でありたい。
友人観
友人とどのような付き合い方をするか?
- 何をやっても温かく包み込んでくれる人かどうかで選別する。
仕事観
仕事をする上でどのような基本的取り組みをするか?
- 今日の可能性を最大限に考えて、行動し努力する。
金銭観
お金に対する考え方やどのようなお金の使い方をするか?
- 基本的には節約家だが、自分を高める資格には投資する。
恋愛観
異性に対する考え方や行動は積極的か、それとも消極的か?
- 自由にやって他人からは干渉されたくない。体よりも心の繋がりを大切にする。
結婚観
どんな結婚生活を望んでいるか?
どんな家庭を築こうと考えているか?
- 経済面、精神面とも安心できる人。家庭人でありたい。
好きなこと
- プロ意識を持って何でもやりぬくこと。
- 現状の問題点を発見し、努力を重ねて初めて成果が出るようなこと。
- 根回しをした結果、皆が喜んでくれること。
- 記憶力が高いので、学問や仕事に関する技術・知識を磨くこと。
- 技術をコピーして器用に改良すること。
好きなタイプ
- 自分の心と直感を大切にしてくれる人。
- 束縛しない人。
- お互いの苦労をわかってくれ、安心感を与えてくれる人。
- 弱音を吐かず、いつも元気で輝いている人。
- 国際性豊かな人。
嫌いなこと、タブー
- 不安になりやすいので、心配させるようなこと。
- 他人の中傷や悪口、社交辞令。
- 行動したかどうかが重要なので、回りくどい話や言い訳が苦手。
- お節介は必要なし。
- 待たされること。
- 束縛されるようなこと。
- 妥協させられるようなこと。
コミュニケーションの方法
人間関係の基本は”本音でものを言うことだ”と信じている人と”本音でものを言うと相手を傷つける”と思っている人がいます。
どちらも正解でも間違いでもありません。
相手を想うからこそのコミュニケーション手段なのです。
人間関係において「性格の不一致」とは、コミュニケーションの相違が大きな問題点となります。
「離婚原因」の大部分を占めているといっても過言ではありません。
自分のタイプを理解したコミュニケーションを心がけることで、相手との距離を縮めながら意思疎通を図り、「自己承認欲求」を満たすことができます。
流動自由型(FW型)
どちらかと言えばあなたは“本音でものが言えないタイプ”です。
- 理論や計算で考えることが多いタイプなので、話すときは起・承・転・結で話します。
このタイプは、最後まで話をしないと、何が言いたいのかよく意味が伝わりません。 - 本音と建前を明確に理解していないため、どこからが本音でどこからが建前か分かっていません。
ただ、本音をそのまま言うことは、相手の人を傷つけると考えています。 - 本音の話は相手にとってプラスのことと、相手を傷つけるマイナスのことがあると思っています。
- 覚悟しないと、本音がなかなか言えません。また、本音を言ったとしてもずっと気にしたり、後悔したりします。そのため、本音を話せば話しただけ、気を使いながらお付き合いをします。
- 本音を言われるとずっと気にしてしまい、いつまでも気が晴れません。
- 親近感を持っている相手からマイナスの本音を言われると「自分を嫌っている」と考えてしまい、ますます心を閉ざして、今後の対応に戸惑ってしまいます。
- 二度と相手の顔を見たくない時や縁が切れる時には、思っている事や本音を言うことが出来るかもしれません。
- 言いたいことは言わなくても、相手は分かるはずだと思っているため、相手には自分の態度や言葉で全部理解してほしいと思っています。
- 起承転結思考のため、落ちのあるギャグでないと笑うことができません。
素質の特徴
- 心配性な性格で、自分のことで手が一杯になり、人に構っている時間などありません。
いつ危機や逆境が来ても自分が安心できる環境を作るまで、努力を惜しみません。
逆に、何かに打ち込んだりのめり込まないと、不安で押し潰れそうになります。 - 口で言うよりは、まず実践、行動。妥協できない性格のため、手当たり次第にやってみたり、試してみたりする行動につながっていきます。
また、与えられた仕事を黙々とやり遂げることに、素晴らしい人生を感じており、他人にもそれを求めます。 - 記憶力に優れており、一度耳にしたこと、目にしたことは身体で吸収して覚えてしまいます。
- 周囲との協調を大切にし、人見知りもしませんが、やり残すことがないように、自分のやるべきことはキッチリ仕上げるものの、他人への甘えや依存もなく、境界線をしっかり引いています。
- あなたは、いま起こっている問題を見つけ出し、提起するのが抜群にうまいですが、解決するのは得意ではありません。
特に、パニックに陥ると、どうでもいいような問題を持ち出し、現状に対して批判を始めます。 - あなたは、「後がない」という精神性で物事に取り組むため、無駄口や弱音を吐く人を嫌います。
また、「早く、早く」と他人を責めてしまったりすることがあります。 - いま現在起きていることに対応するのが精一杯で「もっと落ち着いたら」とよく言われます。
また、長期的計画やロマンにはついていくことができません。 - あなたは、妥協できない性格のため、その日の仕事はできるだけその日のうちに済ませないと気が済みません。そのため、残業するのも平気です。
- プロ意識が高く、キチンとけじめをつけるから仕事に波がありません。
顧客の仕事を期日前に仕上げようとするので可愛がられます。 - 人生に必要な条件は、プロ意識、達成感、権力、多角化です。
- 現場の最前線で、商品や自分の大きくなる可能性、専門性を考えて拡大するために、根回し的役割が適任です。
- 不言実行。プロ意識が強く、努力と根性で妥協を許さず完璧にこなしていきます。
また、ライフスタイルが規則的なため、単調な仕事でも持続性が高いのも特徴です。 - マネジメントに当たっては、先ずリスク負担を優先するタイプで、経費優先型です。