伊耶那美命 イザナミノミコト(斎-3-女)

自分にも他人にも厳しく、何事も忍耐強くキチッとこなすあなたの素質は、イザナキと多くの神産みを行い、熱烈な愛を追い続けたイザナミです。

概要

<和魂>

  • 礼儀礼節を重んじる
  • 細かいところまで気がつく
  • さっぱりして明るく品がある
  • 堅実で弱音を吐かず忍耐強い
  • 客観的・健全・常識的

<荒魂>

  • 全部自分でやろうとする
  • 謙遜、遠慮して本音を言わない
  • 徹底的なこだわりが頑固にみえる
  • 甘えん坊でもあるが、甘え下手でもある
  • 融通が効かず、警戒心が強い

思考神

思考神にこの守護神がある場合、大人びていて我慢強く、物事に動じない図太い精神と冷静な判断力のある子供です。責任感も強く、親を支えたいという気持ちが強い初年期を過ごします。また、年長者や年寄りから可愛がられる性分も兼ね備えています。無意識に忍耐を強いられる運勢を持っているため苦労しがちですが、本質は経験の積み重ねによって得る”知恵”がベースとなるので子供の頃に苦労しておくと中年期以降の運勢は伸びていくでしょう。

社交神

社交神にこの守護神がある場合、堅実でありながら観察力が鋭く、慎重で用心深いく安全な道を選択していくため順調に人生を積み重ねていきます。その経験で得た知識をベースとし、コツコツと計画を立て、その計画に沿って人生を歩みますので、情に溺れることなく理性を保つことができ、経済的にも安定した中年期を過ごすでしょう。組織のトップとしてではなく、補佐役的なポジションとして努める方が本質にあっています。

同一神

同一神にこの守護神がある場合、のんびりと過ごすことなく、中年期の延長で非常に堅実な形が継続されます。よって、安定した平和な晩年期を過ごすでしょう。ただ、損得勘定が強くなり守りに入っていくため、チャレンジ要素が多いものに手を伸ばすと失敗する可能性が高まります。何か行動を起こす際は、リスクの低いことを選んだ方がうまくいきます。また、責任感が強く、人一倍家族思いなため最後まで円満に過ごせるでしょう。

二つ以上ある場合

この守護神が二つ以上ある場合は【スペシャリスト】という暗示があります。理性がとても強く特殊な能力を持っているタイプです。人生設計においても、理数系の脳が働くので、どのような分野においてもスペシャリストを目指せるでしょう。特に、科学の世界や職人の世界、医学や薬学などが向いているようです。ただし、経営者にはあまり向いていません。/li>

  • 礼儀・身だしなみを大切にし気品を感じさせる女性です。
  • どんなに辛くても愚痴をこぼす事なく努力する精神的な強さを持っており、周りからも必要とされます。
  • 他人に干渉される事を嫌い、感情的になることは少なく落ち着いた賢さを感じさせます。
  • ときおりみせるクールさや近づきにくい雰囲気は、弱みを知られたくないプライド・警戒心の強さで壁を作ってしまうためです。
  • 冷静に何事も100%を目指す完璧主義者のため、相手にミスや欠点があると厳しく責めてしまいます。
  • 特別扱いやおだてには弱く、謙遜しつつもすっかり舞い上がってしまうところがあります。
  • その為、頼まれたら断れない特徴があります。
  • 本質は思いやりがあり、愛情深いつつましい女性です。

総括

几帳面で身だしなみも良く、清楚で気品のある礼儀正しい女性です。
人の気を悪くするようなことがなく、控えめな女性として評価も高いです。
親切な姿勢を崩すことのない淑女だが、実際は客観的に物事をこなす能力があります。
さっぱりと明るい態度の中に、気位いの高そうな近寄りがたいイメージはあるものの、人との付き合いをおろそかにしない、誉め上手の明るく親切な女性です。
適当に相手に合わせるような表面的な交際をすることが多く、自分の考えや感情をおもむろに伝えることはめったにないです。
お互いに干渉し合いたくないため、壁を作り自分の殻にとじこもってしまいます。
一人で何でもこなしていくだけに、相手のミスや欠点に厳しく、なかなか許そうとしないところがあります。
女性にありがちな甘えや逃げもなく、忍耐強く堅実に生きるタイプです。
ちょっと窮屈すぎるくらいいたって健全、標準、常識的ですが、それだけにいつもキチンとしています。
冷静に相手を観察する態度には自信を持っており、落ち着いた賢さを感じさせています。
警戒心の強さが邪魔をして、心から開放的になれません。
自分の弱みを知られたくないプライドの高さを感じさせ、いまひとつ柔軟さに欠けます。
朗らかで女らしい身のこなしの中に、謙遜はするものの、上機嫌になってしまうところが可愛い女性です。
いつも優等生で賢く、ミスが少ないのはいいですが、融通が利かないため、理屈っぽくなってしまうのが欠点です。
感情に左右されにくく、いつでも第三者的な立場で、状況分析のできる理性的な女性です。
テキストどおりの行動をしようとする優等生で、いつも間違いのない自分でありたいと思っています。
恥をかきたくないため、何事も基本に忠実なやり方を心がけ、感情もコントロールできる冷静さがあり、ミスをしないよう慎重に対処します。
我慢の足りない人は相手にしない厳しさがあり、誉め上手だが、自分もおだてに弱いです。
いつも愛想よく振る舞いながらも、必要以上になれなれしくすることはなく、女らしい包容力や、温かみに乏しいのが寂しいです。
ここまでと決めた線は妥協することなく守り、根気よく相手とやりとりしながら、自分の考えを通し領域を広げていきます。
ひたすら努力を重ね、つらい立場で苦労が多くても、愚痴をこぼさないその忍耐力は素晴らしいです。
あまりにも理性的過ぎて、心から親しめないムードがありますが、本当は甘えん坊でつつましい女性です。

基本的な性格・気質

あなたが生まれたときに、基本的に備わっている性格や気質の特徴を、男女それぞれ12のタイプに分類して説明しています。これは生まれながらに持っているあなた本来の基本素質になります。
とは言え、人は、この世に生を受けた時から、後天的環境(家庭・学校・職場・地域社会・友人・教育など)によって、影響を受けながら人生を過ごしていきます。
この基本的な性格・気質と、成長すると共に備わった後天的環境が、あなたの個性を作っていきます。

  • 頑固で、まじめにソツなく、バリバリ仕事をするビジネスマンの気質です。
    ただ、枠にはめられるのは嫌いです。
  • どこから見ても100%完璧な状態を重視し、ステータス溢れる自分を目指しています。
    たとえ、厳しい状況下でも、絶対に弱音を吐きません。
  • 成功願望が強く、何事にも完璧さを求める性格を持っています。
    また、可能性をすぐに実現できるものが必要と考えています。
  • 世間体を気にし、立派な世界に似合う自分を作ろうと努力します。
  • 権威志向で、自他共に厳しく、なかなか妥協しません。
    しかし褒められたり、特別扱いされると照れてしまいます。
  • プライドが高く、ものごとに対してこだわりが強いです。
  • 仕事などをなかなか人に任せようとしません。
    しかし、自分が完璧にできないと察すれば、できる人に押し付けることがあります。
  • 大きな話は大好きです。ただし、現実の数字には弱いようです。
  • 内と外のギャップが大きく、家庭や気を許した相手には甘えます。
  • たとえどんなことがあっても人前ではいつも元気で光り輝く成功者を目指します。
  • 大きな方向性だけ決めれば、後は臨機応変に、その時、その時の状況に応じて対応しながら成功を目指していくことができます。(成功願望が強い)
  • 人間関係を重視するので、対人対応は建前となります。ただし、どうでもいい人や人間関係が終わる人には本音が言えるかもしれません。
  • 計画は立てるが、常に二者選択で最良の方法を選びたいので、企画どおりに進まなくてもストレスが溜まることはありません。

キーワードは
凄い、面倒くさい、絶対

人生の目標と素質の強み(生きがい)

あなたが生まれながらに持っている「素質の強み」「自分らしさ」です。
今後、人生の目標を達成するために、これらを知り活用することで、目標に早く到達することが可能です。
無理せず自然とあなたの中から表に出て来やすい素質で、自分らしく生きることができます。

  • いつも安心し、元気で光り輝いていたいので、今現在を頑張ることが基本コンセプトです。
  • ステータスのある、どこから見ても隙のない立派な権威ある人生を歩みたいと思っており、世に広めるために必要なことを目指していきます。
  • 手っ取り早く成功したいとは考えていますが、自分で決めたことは達成するまで何回もチャレンジし、人生において「天下」を取り、成功者として自他共に認められる最高の人生を創り上げていきたいと思っています。
  • 自分の願望、心、感性に響くもの、可能性を大切にします。
  • 皆で渡れば怖くない的な、派閥意識が強いです。
  • 一つの事をじっとやるよりも、自分を大きく出来ることであれば何でもやるのですが、ムラが多いのが特徴です。
  • 場を盛り上げたり、自分に響いたものを大きく展開したり、組織化したりすることに優れています。

キーワードは
総合化、組織化、権威性

人生に必要な条件と環境

人生で成功するためには、色々な「条件や環境」が必要です。 このような条件や環境に身を置きチャレンジすることで、より成功に近づくことができます。

  • 成功願望の実現を持っているため、可能性を直ぐに実現できるものが必要です。
    (肩書、大組織、権威、スケール、ステータス)
  • チャレンジ精神、世界的視野、権力、権威、多角化が必要です。
  • 権威の裏付けがある世間体の良い環境。
  • 上下関係がしっかりしている環境。
  • 時間がかかっても構わないから、納得するまで完璧さを追求できる環境。
  • 間違いのない完全な環境。

人生における強みと得意分野

「自分には強みがない」「自分のここが弱み」と思っていることが、実はそうではないケースが多いようです。
あなた自身の「素質の強みと得意分野」を自覚することで、人生を送る上で自信を得ることができます。

  • 世間体を考えます。
  • 権威性と成功したい願望が強みです。
  • 頭の回転が速く、推理、計算に強く、展開すること、権威ある組織を創ることが得意分野です。
  • 物品購入の意思決定(優先順位)は、有名なものや権威あるものを手にいれます。
    特に専門家の意見には従順です。
  • 何事も完璧を目指しきちんとやり遂げるので、ミスが少ないです。
  • 自他共に厳しく、確固たる信念のもと我慢強く忍従していく根性派です。
  • 謙虚な姿勢で、慎重に言葉を選び、いい加減なことは言いません。
  • 誰もが認める権威ある商品や自分(自社)になるために、完璧な組織を創る役割です。

人間関係

あなたが本来持っている人間関係の素質になります。
これを知ることで、スムーズな人付き合いやストレスのない人間関係を築くことができます。

  • 自分自身が成長し、成功を手に入れるため、組織、派閥、偉い人、有名人、権威者、成功者、政治家、その道の大物と付き合いたいと考えます。
  • 人間関係を重視するので、本音をいうことはなく、対人対応は建前となります。
    ただし、どうでもいい人には本音が言えるかもしれません。

うまくいく人間関係

内面の素質の違いから、うまく行く人間関係の法則があります。
内面の素質が一致している場合はお互いが理解し合える関係です。

内面の素質が一致していない場合で、上下関係をジャンケンに当てはめて考えると

のような場合に、人間関係がスムーズに流れます。
ジャンケンポン原理とも言います。

上は下を動かしやすく(じゃんけんが強い方が、弱い方を動かしやすい)思わず力を貸してしまいます。

逆に上下関係が斎⇒天⇒宝⇒斎の場合は人間関係が難しくなります。

上は下を動かしにくいです。

人間関係をスムーズにするには

素質を知って、恋愛や仕事に活用することが可能です。
あなたに興味を持ってもらうことで、人間関係をスムーズにし、コミュニケーションがうまくいくようになります。

斎タイプの興味を引くには、実力、結果、稼いでいる自分をアピールする。
宝タイプの興味を引くには、本物にこだわり、情報人脈を手に入れながら、自分の人柄をアピールする。
天タイプの興味を引くには、資格、肩書を持ち、大物、有名人の知人がいる自分をアピールする。

ビジネスでの人間関係

対面する相手や営業相手の素質を知り、行動することで、人間関係を良くしたり、仕事で成果を上げることが出来ます。

相手が
斎タイプには、

  • 定期的に面会(訪問)すること。
  • 電話はしばしばすると良い。
  • 借りや弱みは作らないこと。
  • クレームはお金か物で解決すること。

宝タイプには、

  • 報告、連絡、相談をしっかりすること。
  • 問題が起きたら、すぐに対応すること。
  • 手紙やレポートは効果が大きい。
  • クレームがあった時は、何を差し置いても謝りに行くこと。

天タイプには、

  • 頻繁に会うこと。
  • 何か問題ありませんかと会いに行く。
  • クレームが起きたらできるだけ地位の高い人と一緒に行くこと。

セールスなどの勧誘は、

天タイプが宝タイプに、斎タイプが天タイプに、宝タイプが斎タイプに声をかけると成約率が高くなります。

とるべき戦略と戦術

豊かで幸せな人生を送るためには、効果的な「戦略と戦術」が必要です。
あなたの素質に合った基本的な「戦略と戦術」をイメージして行動することで、あなたの可能性を更に広げることが可能です。

核心

  • 総合化、地域化(シェア)、権威性を手に入れることで、進歩繁栄があります。

戦略

  • 自分の居心地の良い環境を作るために努力し、少しもスキがない立派な自分にする。

戦術

  • ケジメをつけながら、何事もソツなくこなし、自己演出する。

成功への行動指針

素質の特性を活かす「行動指針」をしっかり意識して行動することで、目標を達成し、成功することが出来ます。

辛抱強く陰の努力を重ねがら、結果をすぐに求めず、完璧を成し遂げる生き方をする。
謙遜しながらも、自分をアピールする方法を身につけ、心を開ける真の友人を作ること
が成功のポイントです。

行動特性

あなたの素質が持つ特徴的な行動パターンになります。
思考や行動傾向を知ることで、高い業績や成果につながっていきます。

  • 心、願望、可能性をすぐに実現できるものが必要です。
  • 組織を大きくしたり、理想を実現するために、陰ながら頑張るタイプです。
  • 大きな方向性だけ決めれば、後は状況に応じて臨機応変に対応しながらより良いものを目指していきますが、ムラが多くなりがちです。
  • 結果よりもプロセス(過程)を重視します。
  • 計画は立てるが、企画どおりに進まなくてもストレスは溜まりません。
  • 常に二者選択で最良の方法を選びたいです。
  • プライドが高く見栄をはってしまいます。

仕事の役割

意識して目的を把握し、与えられた役割を成し遂げていくことで、大きな成果を手に入れることが出来ます。

  • 可能性を追求し、世の中に広める役割が向いています。

キーワードは 組織拡大、展開、多角化、権威性、大組織

行動パターン

あなたがどのような行動パターンを持っているのか把握することが出来ます。
自分自身に客観的に向き合うことで、具体的な自己成長、願望達成に向かっていきます。

  • 権威指向で格好の良さ、立派さを好みます。
  • 完璧さを求めるため、細かいことによく気がつきます。
    また、自他ともに厳しいようです。
  • 決して弱音を吐かず、くじけない意地を持っています。
  • 専門家や上司の意見には従順です。
  • 話し方はとても丁寧ですが、謙遜や遠慮などをして、自信のあることしか口にできず、本心をなかなか言えません。
  • 人に任せることができず、なんでも几帳面にきっちりこなします。

商品購入の意思決定ポイント

あなたが高価なものや家財などを購入するとき、どのようなことが「意思決定」になるのかが理解できます。

  • 多機能で自分をよく見せることができる、芸能人・有名人が使っている商品を購入。
  • 権威性、知名度、成功願望を重要視するので、商品を買うときは、その道の有名な方や権威ある方から購入。(有名店、老舗、ブランド取扱店)
  • 世間体を気にします。

決断のスピード

何かを決断したり、購入したりするとき、直感で決めるかじっくり考えて決めるタイプかわかります。

  • 遅い。衝動買いや勢いで決断するようなことは絶対しません。

自己管理力

何かをやろうとするとき、できることを前提として楽観的な考えで実行していくタイプか?それとも目的を達成するため、リスク(考えられる障害や気にかかること)を解決してから実行に取り掛かる慎重タイプかが分かります。

回避対策(リスク型)

  • 希望、可能性を追及するために、目の前のリスクをなくすことが先決だと考える。
  • そのためチャンスを逃しやすい。
  • 過去の失敗は二度としたくないと思っており、最悪の場合を常に考える。
    「もし何かあったら」と考え、色々保険に入りやすい。
  • リスクには敏感で、リスクを負うことを嫌います。
  • 過去を振り返り、悲観的観測をしがちです。
  • 慎重に行動するため、旅行に行くときは荷物が多い。
  • 慎重に対応するので経費を優先させる。

主義・主観

意識しなくても持っている主義主観

権威主義

上下関係を重んじ、有名人や専門家などの意見には盲目的とも言えるほど影響を受ける。

完璧主義

頑固なくらい完璧に、決めたことを必ずやり遂げる。

人生観

どのような生き方を求めているか?

  • 周りの人たちから親しまれ誇れる、堂々とした人生を送る。

友人観

友人とどのような付き合い方をするか?

  • 自分のことや苦労をわかってくれる人を大切にする。

仕事観

仕事をする上でどのような基本的取り組みをするか?

  • 責任感があって細かい目配りができるので、一人でやるよりも、組織やチームプレイで仕事を拡大する。

金銭観

お金に対する考え方やどのようなお金の使い方をするか?

  • 他人と一緒にいると気前よく使ってしまうが、実は質素で節約家タイプ。

恋愛観

異性に対する考え方や行動は積極的か、それとも消極的か?

  • プライドが高く慎重派のため、要領よくはないが、ムード作りでリードしていく。

結婚観

どんな結婚生活を望んでいるか?
どんな家庭を築こうと考えているか?

  • 完璧主義で気を使う分、家庭内では気を張らずに甘えたい。

好きなこと

  • さりげなく、やるべきことをキッチリやっておいて、周りを驚かせるようなサプライズ。
  • 人を温かく見守りながら育てること。
  • 更に良くするため、物事や人に付加価値を加えること。
  • スケールが大きく、かっこいいことに憧れる。
  • 人前でお金をパッと使うなどかっこつけて見せること。
  • 自信のあることを堂々とやってのけること。

好きなタイプ

  • 自分の心と直感を大切にしてくれる人。
  • 苦労を解かって、安心感を与えてくれる人。
  • 弱音を吐かず、いつも元気で輝いている人。
  • 国際性豊かな人。
  • 束縛したり、枠にはめない人。

嫌いなこと、タブー

  • 無視されたり、礼儀礼節に欠ける行動をされること。
  • 専門家でない人や権威がない人の話を聞くこと。
  • 人前でメンツ、プライドを傷つけられること。 そのため冗談なども好きではない。
  • 完璧を求めるため、グチや手抜き、中途半端な行動をされること。
  • 束縛など、自分のことを制限されること。

コミュニケーションの方法

人間関係の基本は“本音でものを言うことだ”と信じている人と“本音でものを言うと相手を傷つける”と思っている人がいます。
どちらも正解でも間違いでもありません。
相手を想うからこそのコミュニケーション手段なのです。
人間関係において「性格の不一致」とは、コミュニケーションの相違が大きな問題点となります。
「離婚原因」の大部分を占めているといっても過言ではありません。
自分のタイプを理解したコミュニケーションを心がけることで、相手との距離を縮めながら意思疎通を図り、「自己承認欲求」を満たすことができます。

流動自由型(FW型)

どちらかと言えばあなたは“本音でものが言えないタイプ”です

  • 理論や計算で考えることが多いタイプなので、話すときは「起・承・転・結」で話します。 このタイプは、最後まで話をしないと、何が言いたいのか意味がよく伝わりません。
  • 本音と建前を明確に理解していないため、どこからが本音でどこからが建前か分かっていません。 ただ、本音をそのまま言うことは、相手の人を傷つけると考えています。
  • 本音の話は相手にとってプラスのことと、相手を傷つけるマイナスのことがあると思っています。
  • 覚悟しないと、本音がなかなか言えません。また、本音を言ったとしてもずっと気にしたり、後悔したりします。そのため、本音を話せば話しただけ、気を使いながらお付き合いをします。
  • 本音を言われるとずっと気にしてしまい、いつまでも気が晴れません。
  • 親近感を持っている相手からマイナスの本音を言われると「自分を嫌っている」と考えてしまい、ますます心を閉ざして、今後の対応に戸惑ってしまいます。
  • 二度と相手の顔を見たくない時や縁が切れる時には、思っている事や本音を言うことが出来るかもしれません。
  • 言いたいことは言わなくても、相手は分かるはずだと思っているため、相手には自分の態度や言葉で全部理解してほしいと思っています。
  • 「起・承・転・結」思考のため、落ちのあるギャグでないと笑うことができません。

素質の特徴

  • 完璧主義で、常にミスのない立派な自分でありたいと思っており、自他共に妥協や中途半端は絶対に許さない厳しさを持っています。
    ただ、真面目すぎて臨機応変な対応が苦手です。
    また、ミスを認めず隠してしまうところがあります。
  • 普段は謙虚でありながらも堂々としており、決して人に甘えることができないだけに、プライドが高く感じられてしまいます。
  • あなたが「完璧」にこだわり、ジッと歯を食いしばって頑張っているのは、周囲から「あの人は過ちをしない、あの人の考えには誤りがない」と、尊敬される人物になりたいと願っているからです。
    ただ、気を許した人や安心できる人の前に出ると、その苦しみをさらけ出して甘えたいのです。
    ところが、普段あまりにも堂々としており、完璧な人に見えるため、周囲の人はそのギャップに驚いてしまうこともあります。
  • 他人に褒められたり、特別扱いされると「それほどでもありません」と謙遜する謙虚さがありますが、内心では「褒められて当然」と思っていることも少なくありません。
    そのため、他人からの評価があなたの原動力となっています。
    しかし、褒められると予想以上に喜びます。
  • あなたは、普段はあまり細かいことにこだわらないように見せますが、実は、過ちがないように事前にキチンと準備や根回しを済ませないと何事も取り掛かろうとしません。
    しかし、取り掛かり始めたら、勢いよく飛び出していきます。。
  • 権威ある人や自分より力量のある人を発見する眼力に優れているあなたは、力量の差で人間関係が決定されると信じており、力量のない人をはっきり見下すところがあります。
  • また、相手が顧客や取引先であっても、自分より力量が低いと判断すると、ガラリと態度が変わってしまうことがあります。
  • 権威志向。自他ともに厳しく、根性派。
    完璧さを求める。ただし、専門家の意見には従順です。
  • 人生の目的は、絢爛豪華で立派な世界に似合う人生を目指したい。
    権威ある自分を目指し、努力や忍耐で道を切り開いていきたい。
  • 人生に必要な条件は、権威や肩書である。
  • 役割は、より完璧に仕上げ、権威性を加えること。
    販売や顧客の拡大を図ること。
    多店舗展開をすること。
  • バランス感覚に優れ、どっしりした粘り腰があります。
    自分一人で行動するよりも、基本的には後方で組織をまとめていく指揮官的役割が適任です。
  • あなたのタイプは、リスク負担を優先させる経費主導型です。
  • 目の前のことからコツコツ努力して、その積み重ねで目的を達成させていくタイプです。
    しかし、実力以上のことをやり過ぎてしまうことがあります。