建御名方神 タケミナカタノカミ (天-2-男)

一度決めたことはあきらめずにコツコツ努力し、スぺシャリストを目指す
あなたの素質は、信念を持ってタケミカヅチに力比べを挑んだタケミナカタノカミです。

概要

<和魂>

  • チャレンジャー
  • 思い立ったが吉日の実行力がある
  • 負けず嫌いで一本気
  • 成功願望が強い
  • 義理人情に厚い

<荒魂>

  • 持続力がないため長続きしない
  • 思わぬ壁に弱い
  • ストレートな言い方で敵を作りがち
  • 気が短くプライドが高い
  • 攻めは得意だが守りは苦手<

思考神

思考神にこの守護神がある場合、”大人びた子供”といった印象が強く、恋に恋する乙女。親元を離れ自立したい願望は強い割に、経験値が追いついてこないため、保護者から見守ってもらう必要があります。20歳までに自立できなければチャンスを逃すことになり、不平不満の多い人生を送ることになるでしょう。願望を叶えるためには精神的にも経済的にも自立することが第一です。

社交神

社交神にこの守護神がある場合、思春期の気分のまま中年期を迎えるので、現実を直視できず開放的で自由な生活を送ろうとします。地道に働くといったことが苦手なため、趣味などを仕事にしようとしますが、中途半端になると経済力もなく遊び人になってしまう傾向があります。転職願望も強く、転職を繰り返すと50代で行き詰まる可能性があります。技術力を身につけたり、一つの所に長く勤めて何かを極めることに注力すると良いでしょう。異性とのトラブルに注意。

同一神

同一神にこの守護神がある場合、”若返り”や”アンチエイジング”などの意味合いが強いため、肉体的にも精神的にも若々しい晩年期になります。柔軟な感性で若者を支持することも多く、よき理解者でよき支援者として貴重な存在となるでしょう。色気もあるので男女ともによくモテ、恋の噂が多い傾向があり、ロマンチックな晩年期になります。また、若い頃から持ち続けている願望がこの時期に叶えられるという運勢も持っています。

二つ以上ある場合

この守護神が二つ以上ある場合は【恋多き浮気者】という暗示があります。真面目な性格になるか、不道徳な性格になるかの両極端に分かれますが、基本的に惚れっぽく、恋多き人生になります。結婚後は浮気をしないよう自制心を磨く必要があるでしょう。潔癖なまでに真面目な恋愛で自分に浮気性な面が出ない場合は、配偶者にそういうタイプの人を選ぶ可能性もありますので注意が必要です。/li>

  • ハキハキとして気取りがなく誰とでも打ち解けることができます。
  • 成功願望が強く、目標に対して真面目に全力で努力するため、順調に小さな成功を手に入れることが可能です。
  • 頭の回転が早く、チャレンジ精神旺盛で真っ直ぐ行動します。
  • 可能性を感じる間は、目標に対して粘り強く何度でもトライします。
  • 計画に緻密さが欠け、長期的展望に対して、先の見通しが甘くなるようです。
  • 明るく知性的、かつプラス思考ですが、神経質や几帳面すぎるところがでてしまうと、理屈っぽくなり、ゆとりに欠けてしまいます。
  • 負けず嫌いで正義感を持って相手を批判してしまうことがありますが、純粋で古風な義理人情派です。
  • 頼まれると断れない人の良さと人間的な暖かさを感じさせる魅力があります。

総括

一本気な正直者で思ったことを内にしまっておくことができない性分で、チャレンジ精神旺盛に体当たりしていく全力投球の人です。
また、要領を得るのが早い反面、熱しやすく冷めやすいのも特徴です。
機敏な行動が売り物ですが、強気に攻める割には壁にぶつかると弱く、守りは苦手になります。
几帳面で頭の回転は速いですが入念な計画性に欠け、先の見通しが甘くなりがちです。
利害の勘定も速く、行動力にも恵まれていますが、人が良いだけに他人の口車に乗ったり、早合点したりと思わぬ損をします。
思いついたが吉日とばかりの行動力が売り物です。
また、多芸多才の器用さと、教養あふれる説得力が特長で、強引に実行していくタイプです。
気が短くストレートな言葉が多いせいか、敵も味方も多くなりますが、生真面目さとひたむきに努力する態度は信頼されます。
頼まれるとイヤとは言えない人の良さが魅力で対人的には意外と神経質です。
頭のキレが抜群で、あらゆる分野に精通していますが、 極端な結論を出し易くなります。
じっとしているのが苦手でいつも元気に行動しています。
ツーと言えばカーというくらい反応が速く思ったことは即実行に移します。
負けず嫌いで、正義感を持って露骨な批判をすることもありますが、意外と保守的で上下の秩序を重んじる古風な義理人情派です。
自分を抑えてまで周囲と協調することは不得手ですが、さっぱりとした歯切れの良い人柄が人気です。
交際上手で、誰とでも気軽に打ち解ける庶民的な魅力を持つ人物です。
なんにでも興味を持ってチャレンジするため、多方面へ才能を発揮します。
頭の回転が速いわりには客観的な判断ができない弱点があり、視野も狭くなりがちです。
勝気で自己顕示欲も強いだけに、やりすぎが孤立を招くことになりかねないです。
弱きを助けて強きをくじく人間的な暖かさを感じます。
開けっぴろげな人の良さはありますが、遠慮がないので言葉が過ぎて嫌われることがあります。
ジョークはほどほどにしたほうが良い様です。
また、思慮深さに欠け、落ち着きのなさはありますが、目的を達成するための全力投球は素晴らしいものがあります。
なんにでも興味を持ってチャレンジするため、多方面へ才能を発揮します。
何事につけ情熱家であり、恐れずにぶつかって行きます。

基本的な性格・気質

あなたが生まれたときに、基本的に備わっている性格や気質の特徴を、男女それぞれ12のタイプに分類して説明しています。これは生まれながらに持っているあなた本来の基本素質になります。
とは言え、人は、この世に生を受けた時から、後天的環境(家庭・学校・職場・地域社会・友人・教育など)によって、影響を受けながら人生を過ごしていきます。
この基本的な性格・気質と、成長すると共に備わった後天的環境が、あなたの個性を作っていきます。

  • チャレンジ精神が旺盛で天真爛漫、夢と希望に満ち溢れた少年少女の気質があります。
  • 理想が高く、四方八方に挑戦し、何でもできる自分を目指します。
    ただ、小さな仕事などには関心が薄いのが特徴です。
  • 失敗を恐れない精神性があり、可能性があれば、純粋に一直線に走ります。
  • 負けず嫌いのため、目標に対して粘り強く、何度もトライしようとしますが、思わぬ壁に弱いので壁にぶつかるとすぐにやめ、次の目標に何度もトライします。
    しかし、結果よりもプロセス(過程)を重視し、ムラがあります。
  • 取り掛かりは早いが、「熱しやすく冷めやすい」ため、諦めるのも早いです。
    また、思わぬ障害に弱く、詰めが甘いのが欠点です。
  • 超プラス思考のため、マイナス思考や愚痴は言うのも聞くのも大嫌いです。
  • プライドが高く、人前で恥をかかされるのは耐えられません。
    しかし、プライドを傷つけられても立ち直りが早いのはすごいです。
  • 好奇心が旺盛で、新製品や新しいものが大好きです。(人より一歩先を行きたいから)
  • 取り掛かりが早いので、よく知らないのに分かったつもりで行動する傾向があります。 ただ期限を決められることは苦手です。
  • 明るいお人好しが多く、早とちりしても憎めないところがあります。
  • いつも元気で光り輝いていたいです。
  • 大きな方向性だけ決めれば、後は臨機応変に、その時、その時の状況に応じて対応しながら成功を目指していくことができます。(成功願望が強い)
  • 人間関係を重視するので、対人対応は建前となります。ただし、どうでもいい人や人間関係が終わる人には本音が言えるかもしれません。
  • 計画は立てますが、常に二者選択で最良の方法を選びたいので、企画どおりに進まなくてもストレスが溜まることはありません。

キーワードは 凄い、面倒くさい、絶対

人生の目標と素質の強み(生きがい)

あなたが生まれながらに持っている「素質の強み」「自分らしさ」です。
今後、人生の目標を達成するために、これらを知り活用することで、目標に早く到達することが可能です。
無理せず自然とあなたの中から表に出て来やすい素質で、自分らしく生きることができます。

  • いつも安心し、元気で光り輝いていたいので、今現在を頑張ることが基本コンセプトです。
  • 世に広めるために必要なことを目指し、大きなスケールとステータスを手に入れ、「すごい人」と言われることを願っています。
  • 手っ取り早く成功したいとは考えていますが、自分で決めたことは達成するまで何回もチャレンジし、人生において「天下」を取り、成功者として自他共に認められる最高の人生を創り上げていきたいと思っています。
  • 自分の願望、心、感性に響くもの、可能性を大切にします。
  • 皆で渡れば怖くない的な派閥意識が強いです。
  • 一つの事をじっとやるよりも、自分を大きく出来ることであれば何でもやるのですが、ムラが多いのが特徴です。
  • 場を盛り上げたり、自分に響いたものを大きく展開したり、組織化したりすることに優れています。

キーワードは 総合化、組織化、権威性

人生に必要な条件と環境

人生で成功するためには、色々な「条件や環境」が必要です。
このような条件や環境に身を置きチャレンジすることで、より成功に近づくことができます。

  • 成功、願望実現を持っているため、可能性を直ぐに実現できるものが必要です。
    (肩書、大組織、権威、スケール、ステータス)
  • チャレンジ精神、世界的視野、権力、権威、多角化が必要です。
  • プライドが高いため、人柄のいい人に囲まれた環境を手に入れたい。
  • 野生的で好奇心を刺激する情報とスピード感がある環境。
  • 好奇心を刺激したり、人と違った面白さがある、変化とスリルにあふれた環境。
  • 逆に、のんびりした環境はかえって疲れてしまいます。
  • 抑圧されず、やりたいことが、やりたいようにできる環境。

人生における強みと得意分野

「自分には強みがない」「自分のここが弱み」と思っていることが、実はそうではないケースが多いようです。
あなた自身の「素質の強みと得意分野」を自覚することで、人生を送る上で自信を得ることができます。

  • 基本的に超プラス思考です。
  • 権威性と成功したい願望が強みです。
  • 頭の回転が速く、推理、計算に強く、展開すること、権威ある組織を創ることが得意分野です。
  • 物品購入の意思決定(優先順位)が早く、有名なものや権威あるものを手にいれます。
  • 障害をものともせずチャレンジ精神旺盛に物事にトライし、くじけず率先して行動していきます。
  • 好奇心が旺盛で可能性に挑戦する実践第一の行動派です。
  • 会社や自分の大きくなる可能性をトコトン追及し、展開することが得意なので、新規開拓、進出で大きな戦力になります。

人間関係

あなたが本来持っている人間関係の素質になります。
これを知ることで、スムーズな人付き合いやストレスのない人間関係を築くことができます。

  • 自分自身が成長し、成功を手に入れるため、組織、派閥、偉い人、有名人、権威者、成功者、政治家、その道の大物と付き合いたい。
  • 人間関係を重視するので、本音をいうことはなく、対人対応は建前となります。
    ただし、どうでもいい人には本音が言えるかもしれません。

うまくいく人間関係

内面の素質の違いから、うまく行く人間関係の法則があります。
内面の素質が一致している場合はお互いが理解し合える関係です。

内面の素質が一致していない場合で、上下関係をジャンケンに当てはめて考えると

のような場合に、人間関係がスムーズに流れます。
ジャンケンポン原理とも言います。

上は下を動かしやすく(じゃんけんが強い方が、弱い方を動かしやすい)思わず力を貸してしまいます。

逆に上下関係が斎⇒天⇒宝⇒斎の場合は人間関係が難しくなります。

上は下を動かしにくいです。

人間関係をスムーズにするには

素質を知って、恋愛や仕事に活用することが可能です。
あなたに興味を持ってもらうことで、人間関係をスムーズにし、コミュニケーションがうまくいくようになります。

斎タイプの興味を引くには、実力、結果、稼いでいる自分をアピールする。
宝タイプの興味を引くには、本物にこだわり、情報人脈を手に入れながら、自分の人柄をアピールする。
天タイプの興味を引くには、資格、肩書を持ち、大物、有名人の知人がいる自分をアピールする。

ビジネスでの人間関係

対面する相手や営業相手の素質を知り、行動することで、人間関係を良くしたり、仕事で成果を上げることが出来ます。

相手が
斎タイプには、

  • 定期的に面会(訪問)すること。
  • 電話はしばしばすると良い。
  • 借りや弱みは作らないこと。
  • クレームはお金か物で解決すること。

宝タイプには、

  • 報告、連絡、相談をしっかりすること。
  • 問題が起きたら、すぐに対応すること。
  • 手紙やレポートは効果が大きい。
  • クレームがあった時は、何を差し置いても謝りに行くこと。

天タイプには、

  • 頻繁に会うこと。
  • 何か問題ありませんかと会いに行く。
  • クレームが起きたらできるだけ地位の高い人と一緒に行くこと。

セールスなどの勧誘は、

天タイプが斎タイプに、斎タイプが宝タイプに、宝タイプが天タイプに声をかけると成約率が高くなります。

とるべき戦略と戦術

豊かで幸せな人生を送るためには、効果的な「戦略と戦術」が必要です。
あなたの素質に合った基本的な「戦略と戦術」をイメージして行動することで、あなたの可能性を更に広げることが可能です。

核心

  • 総合化、地域化(シェア)、権威性を手に入れることで、進歩繁栄があります。

戦略

  • 自分の可能性を信じて多方面に展開し、自他共に安心できる生活環境にする。

戦術

  • いろいろな自分の可能性や方法を考え、目標に達するまでトライする。

成功への行動指針

素質の特性を活かす「行動指針」をしっかり意識して行動することで、目標を達成し、成功することが出来ます。

ダラダラ行動する事をやめて、高い目的、明確な目標を設定して、達成するまで、素直さ、推理力、行動力、計算力を活かしてチャレンジし続けることです。 基本的に攻撃的なので守りを意識した行動、人間関係が成功のポイントです。

行動特性

あなたの素質が持つ特徴的な行動パターンになります。
思考や行動傾向を知ることで、高い業績や成果につながっていきます。

  • 心、願望、可能性をすぐに実現できるものが必要。
  • 組織を大きくしたり、理想を実現するために、陰ながら頑張るタイプです。
  • 大きな方向性だけ決めれば、後は状況に応じて臨機応変に対応しながらより良いものを目指していきますが、ムラが多くなりがちです。
  • 結果よりもプロセス(過程)を重視します。
  • 計画は立てますが、企画どおりに進まなくてもストレスは溜まりません。
  • 常に二者選択で最良の方法を選びたいです。
  • プライドが高く見栄をはってしまいます。

仕事の役割

意識して目的を把握し、与えられた役割を成し遂げていくことで、大きな成果を手に入れることが出来ます。

  • 可能性を追求し、世の中に広める役割が向いています。

キーワードは 組織拡大、展開、多角化、権威性、大組織

行動パターン

あなたがどのような行動パターンを持っているのか把握することが出来ます。
自分自身に客観的に向き合うことで、具体的な自己成長、願望達成に向かっていきます。

  • 好奇心旺盛で、理想・大志を抱いて努力します。
  • やりたいことは遠慮せず、どんどん突っ走っていく行動派です。
  • 開放的でフリーな感覚を持っています。
  • 性格の良い人としか付き合いません。
  • いつも元気いっぱいに忙しそうに動き回っています。
  • ハッキリと発言し、相手にも白黒求めるため、相手から反感を買うことがあります。
  • ただ、やられたら反発してやり返してしまいます。
  • くじけてもすぐに頭を切り替えて、すぐ立ち直る前向きな人です。

商品購入の意思決定ポイント

あなたが高価なものや家財などを購入するとき、どのようなことが「意思決定」になるのかが理解できます。

  • 多機能で自分をよく見せることができる、芸能人・有名人が使っている商品を購入。
  • 権威性、知名度、成功願望を重要視するので、商品を買うときは、その道の有名な方や権威ある方から購入する。(有名店、老舗、ブランド取扱店)
  • 超プラス思考。

決断のスピード

何かを決断したり、購入したりするとき、直感で決めるかじっくり考えて決めるタイプかわかります。

  • 直感タイプですぐに決断します。ただし、要望を相手が受け入れた場合。

自己管理力

何かをやろうとするとき、できることを前提として楽観的な考えで実行していくタイプか?それとも目的を達成するため、リスク(考えられる障害や気にかかること)を解決してから実行に取り掛かる慎重タイプかが分かります。

可能性追及(希望型)

  • マネジメントの考え方が希望的で可能性のほうに重点を置きます。
    そのため、目先よりも比較的長期的スパンで将来を考えます。
  • 意思決定に際して、リスクよりもメリットを先に考えます。
    そのため、ピンチになっても夢と希望が優先して前向きに対応します。
  • チャンスに敏感で、新規開拓、攻めの営業をします。
    また、可能性を追求するので売上を優先させます。
  • 目標がはずれても、あきらめが早くサッパリしています。
    どちらかといえば、細かいことにくよくよしないタイプです。
  • 旅行に行くときは荷物が少ない。(必要なときは現地調達)
  • 生命保険や、損害保険にはあまり興味がありません。

主義・主観

意識しなくても持っている主義主観

実践主義

好奇心旺盛で、行動第一と考えている。

理想主義

夢が実現できるように理想に向かって突き進む。

人生観

どのような生き方を求めているか?

  • 理想を追い続ける! 人生は死ぬまでチャレンジだ。

友人観

友人とどのような付き合い方をするか?

  • 能力、役職等では差別なく、誰でもオープンで付き合う。

仕事観

仕事をする上でどのような基本的取り組みをするか?

  • 目標に到達するまで何度でもチャレンジする。

金銭観

お金に対する考え方やどのようなお金の使い方をするか?

  • 計算能力は素早いが、頼まれごとに弱い。

恋愛観

異性に対する考え方や行動は積極的か、それとも消極的か?

  • 行動的にさまざまな場所に出かけ、積極的に恋愛する。

結婚観

どんな結婚生活を望んでいるか?
どんな家庭を築こうと考えているか?

  • この人と決めたら一直線に押しの一手でゴールする。

好きなこと

  • 好奇心旺盛に何にでもチャレンジすること。
  • 大きな願望を持って、可能性を追求し、自分を大きくしていくこと。
  • 頭の回転が速く、数字に強く、とても器用なため、ものごとの組み立てが得意です。
  • 推理しながら難問に取り組み、素早く解決策を見つけて、思いどおりできること。

好きなタイプ

  • 自分の心と直感を大切にしてくれる人。
  • 安心感を与えてくれる人。
  • お互いの苦労を解ってくれる人。
  • 弱音を吐かず、いつも元気で輝いている人。
  • 国際性豊かな人。
  • 枠にはめない人。

嫌いなこと、タブー

  • 失敗したとき、ネチネチ叱られること。
  • 中途半端な対応をされること。
  • 他人の悪口や中傷を聞くこと。
  • 待たされること。
  • やろうとしたことを妨げられること。
  • 口だけで行動しないこと。
  • 計算や理屈にあわないこと。

コミュニケーションの方法

人間関係の基本は”本音でものを言うことだ”と信じている人と”本音でものを言うと相手を傷つける”と思っている人がいます。
どちらも正解でも間違いでもありません。
相手を想うからこそのコミュニケーション手段なのです。
人間関係において「性格の不一致」とは、コミュニケーションの相違が大きな問題点となります。
「離婚原因」の大部分を占めているといっても過言ではありません。

流動自由型(FW型)

どちらかと言えばあなたは“本音でものが言えないタイプ”です。

  • 理論や計算で考えることが多いタイプなので、話すときは起・承・転・結で話します。
    このタイプは、最後まで話をしないと、何が言いたいのか意味がよく伝わりません。
  • 本音と建前を明確に理解していないため、どこからが本音でどこからが建前か分かっていません。
    ただ、本音をそのまま言うことは、相手の人を傷つけると考えています。
  • 本音の話は相手にとってプラスのことと、相手を傷つけるマイナスのことがあると思っています。
  • 覚悟しないと、本音がなかなか言えません。また、本音を言ったとしてもずっと気にしたり、後悔したりします。そのため、本音を話せば話しただけ、気を使いながらお付き合いをします。
  • 本音を言われるとずっと気にしてしまい、いつまでも気が晴れません。
  • 親近感を持っている相手からマイナスの本音を言われると「自分を嫌っている」と考えてしまい、ますます心を閉ざして、今後の対応に戸惑ってしまいます。
  • 二度と相手の顔を見たくない時や縁が切れる時には、思っている事や本音を言うことが出来るかもしれません。
  • 言いたいことは言わなくても、相手は解るはずだと思っているため、相手には自分の態度や言葉で全部理解してほしいと思っています。
  • 起承転結思考のため、落ちのあるギャグでないと笑うことができません。

素質の特徴

  • あなたは、頭の回転が早く、理論立てて物事を考える事ができます。
    また、全ての神様の中で、一番好奇心が旺盛です。
    そのため、自分の知らない事や珍しいものは気になって仕方がないので、直ぐに首を突っ込みたがります。
  • 失敗してもケロッとしているので、反省が足りないと誤解されやすいですが、だからと言って、このタイプの人が失敗したときに、あれこれ原因を探して反省を求めると「自分の失敗は自分が一番分かっているのだから、しつこいことは言うな」と憤慨します。
  • タケミナカタノカミ・八上姫(天-1)タイプの部下を持っている上司は、失敗しても叱り過ぎないように注意しましょう。また、「行動が先走りすぎて空回りしていないか?」「中途半端になっていないか?」をチェックしてあげると良いでしょう。
  • あなたは、計算力、積算力にとても強く、特に積算力にかけては群を抜いています。
    もしあなたが主婦なら、ちゃんと家計簿をつけていることでしょう。
    ただ、合理性を常に追求し続けて度が過ぎてしまうことがあります。
  • あなたは、仕事となるとニコリともせず、ズバズバと処理していきます。
    また、対人関係においてもとても厳しくなります。
    ところが、ひとたび仕事を離れると、別人のように付き合いのいい気さくな人に変わります。
  • あなたが自らアタックするときはフルに力を発揮しますが、受け身に回ると不思議と弱くなります。
    それは他人の気持ちを察するのが不得意で、気を使わなければならない人を相手にすると、どうしたらいいのか見当がつかないからです。
  • あなたは、何か丹念に手入れをして育てたり、毎日同じことを繰り返したりすることが大変苦手です。例えば、部屋の模様替えは一生懸命行いますが、毎日の掃除などはツイツイ疎かになりがちです。
    同様に仕事においても単純作業などをさせるとミスが多いのが特徴です。
  • 人生の目的は、純粋な気持ちと夢を忘れず、好奇心旺盛に可能性を追求し続けること。
  • 人生に必要な条件は、可能性、合理性、権力です。
  • 役割は、多角経営。
    商品や自分の可能性を追求し、合理的に無駄を除去して、付加価値をつけることです。
  • 頭の回転が速く、チャレンジ精神と好奇心が旺盛で、可能性に挑戦していくため、現場の第一線で先頭を切って行動する突撃隊長的役割が適任です。
  • マネジメントに当たっては、まず希望、可能性を優先させるタイプで、売り上げ主導型です。
  • 目の前のことから実行して、その積み重ねで目的を達成させていくタイプです。